算数で偏差値81 ④良質な問題集をやらせる | ミケコロ 公立中高一貫校 高2兄と中2弟 適性検査対策 都立中高一貫校

ミケコロ 公立中高一貫校 高2兄と中2弟 適性検査対策 都立中高一貫校

同じ都立中高一貫校の高2と中2の兄弟の母。主に幼児教育から都立中高一貫高入試、大学受験に向けた記事を載せています。ビートルズ英語等のマニアック記事も有り。中堅国立大文系卒。こどもは凡人家系ですが、早期教育(主に算数)で引っ張りあげてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学生になってから、これらの問題集をやらせました。

 

最レべ算数問題集1年

トップクラス問題集算数1年

最レべ算数問題集2年

トップクラス問題集算数2年

 

次男は、ここまで1年生までに終えました。

このあと2年生6月の、四谷大塚全国小学生統一テストで、算数満点を取りました。

 

最レべ算数問題集3年

トップクラス問題集算数3年

 

次男は、ここまで2年生1月に終了。

さあ、どんどん難しくなっていきます。

 

トップクラス問題集算数4年徹底理解編(水色)

Z会グレードアップ問題集小学4年算数計算図形

Z会グレードアップ問題集小学4年算数文章題

トップクラス問題集算数4年(紺色)

 

トップクラス問題集は、徹底理解編と、中学入試を目指す版の、二種類があります。

前者が水色で後者が紺色です。

 

この二種類の問題集のレベルの差が結構大きいので、Z会問題集を挟みました。

 

Z会問題集はかなり易しいです。

しかも、余白が多く、スカスカという印象でした(コスパとしては悪いです)。

 

でも1割位難しい問題があって、面白い問題だと思いました。

 

トップクラス問題集算数4年(紺色)は、入試問題の範囲まで出題されています。

 

「4年」とあるものの、難しいです。全然4年生じゃないです。

 

御三家レベルを目指す人が、4年生までにこのレベル、という目安です。

 

次男は4年生の夏までに終わらせました。

 

自由自在問題集算数

 

自由自在問題集算数と、トップクラス問題集算数4年とは、同じくらいのレベルです。


最後のほうに、公立中高一貫校適性検査問題が載っています。

 

自由自在問題集算数は、基礎から載っているのと、トップクラス問題集4年を仕上げた後のため、思ったよりも時間がかからなかったです。

 

次男は4年1月までに終えました。

 


このあとは、私立中学受験組なら、

四谷大塚予習シリーズ6年上に進むことをお勧めします(↓)

『四谷大塚予習シリーズ6年算数 レビュー』予習シリーズ 算数 6年 上Amazon(アマゾン)1,954〜2,250円 四谷大塚予習シリーズは、私立中学受験用です。 予習シリーズ6年をやったのは、「…リンクameblo.jp


 

『算数偏差値81を取る方法』ミケコロです。 どうやったら算数81を取れたか? 次男は塾も通信教育もやっていません。私が専業主婦のため、時間がありました。 ① そろばん5級くらいまでマスタ…リンクameblo.jp