お伝えし忘れました

我が家では 人間が見ているときは 部屋の中で自由にしていました

人間が 寝てしまう時などは ケージか テントに入れておきました 誤飲など心配ですからね

ケージは 言わゆる 檻みたいなもの

テントは

 こんなの 折りたためて収納できます 我が家では もしもの 避難の時ように購入しました トイレは防水になってます

ミルクボランティアをしているときは このテントは大活躍です

 

らぶらむちゃんが里親さん宅に行ったら しばらくは このような 安全基地があるといいとおもいます  慣れたら テントや ケージはしまっています 我が家の場合は。。。ゲージを出しっぱなしのお家もあります それは お家のお事情で よいのでは とおもいます

ご飯は 今は 四角いケースに入った パテタイプを もう少し大きくなったら パウチタイプを

カリカリは もう食べれるようになりました  新居では 慣れたものの方が いいのかな

 

そして 慣れてきたら 皆さんで あれこれ 楽しんで おいしいもの あげてくださいね