1時半頃 病院に着いて病棟に連絡すると看護師さんが下りて来て
「ボードの使い方がわからないので お母さん、 病棟まで来て車いすに乗せてもらってもいいですか?」
はい!?
確かにボードは持たせていました。
開腹したとしたらリハビリもあるし 何回も車いすに乗ることになるだろうから ボードがあれば一人でもトランス出来るだろうからと思って。
あぁ、リハビリのPTさんなら使えると思けど 看護師さんたちはボードを使わないから使い方はわからないのかもしれませんねぇ。
でも ボードを使わなくても 力技で乗せてくれてもいいんだけどね![]()
そんなわけでコロナで面会禁止なのに我々も病棟まで行くことになりました。
ただ やはり他の患者さんの手前もあるので エレベーターホールで待っててくださいと言われ 待ってるとベッドごと息子が運ばれて来ました。
だから 力技で乗せてくれておいても良かったんだけどね![]()
慣れない場所 慣れないベッド そして看護師さんたちが見てる中 あっちこっち痛がるヨレヨレの息子を車いすに乗せるのは大変でした。
もー、ボードなんて持たせるんじゃなかった!
何とか乗せて息子の身支度を整えて 借りた病棟のお金を返したけど 借りたお金はわずか300円足らず・・・あれ?こんなに少ないの?
これじゃ2本ぐらいの金額じゃない?
とにかく 手続きを済ませて2泊3日 お世話になった病院を後にしました。
つづく