斬新で秀逸な鍛冶屋アプリゲーム!「タップスミス」 | アプリ・マイクラPE・競馬ブログ-カエルの夜は切なくて-

アプリ・マイクラPE・競馬ブログ-カエルの夜は切なくて-

アプリゲーム
マインクラフトPE
競馬

主にこの3つのブログを書いていきます。
よろしくお願いしますm(._.)m



え?
何してたん?


ってぐらい書けてなかった(笑)

スマヌ!
オカインだ!


今日はとっておきのアプリゲーム教えたるから!

だから許してくれええええ!








鍛冶屋になれるアプリ!


タップスミス


これはもう斬新!

結構新しいの好きな人とかだけじゃなくて、創作系が好きな人、それどころかRPGが好きな人ならとにかく遊んでみてほしいねー☆

RPGにおいて必須となるのが武器屋!

その武器を作るのがこのゲームなのだ!







こちらホーム画面。

まずは一番右の「探索」について話そうか。





このゲームの目的はただ武器をキンコンカンコンする事ではないんだ。

例えば料理ゲームがあったとする。
その場合料理するだけの料理ゲームなんてただの粘土遊びのようなもんだろう?

大事なのは材料集めにこそあるんだよ。

そう。
このゲームは材料を集めて武器を作る完全自給自足ゲームだ!







このように洞窟を歩いてるとモンスターが現れる。





そいつをこうでいいだけ!

いくら自給自足ゲームだからと言っても探索が難しいと鍛冶前に面倒で止めてしまうからね。

なのでこのゲームは「ほぼフリー戦闘システム」となっている。
歩くのも戦うのもほぼ自動。

何もしたくなければそのまま放置で勝手に戦うのだ。

やることは3つほどだけ。

落ちてる素材をタップで集める。

にクリティカルダメージをくらわせたい時にのみタップでダメージを増幅させる。

敵の攻撃を避けたい時にのみタップでダメージをガードする。


これ以外は全自動だ。






次に「受注」について。

鍛冶屋の仕事は作ることだけではない。
作って売ることなのだ。

なのでこのゲームはこのように武器を受注してくるお客様がやってくる。
そのお客様の要望を聞き武器を作り上げるのだ。






では最後に「鍛冶」について。

このように集めてきた金属を組み合わせて武器の攻撃、耐久、軽量を決めていく。
金属によってその性質が違うので攻撃力を最高まで上げるとかなり重い武器になってしまったり、強くて軽い武器を作ると耐久度が低くなったりしてしまう。

この組み合わせ次第で自分だけの武器作りが可能となるのだ。





そしてこのゲーム最大の魅力がコレ!

熱した金属を叩き形勢していく鍛冶作業だ!





タップをする事によって武器は無限に形を変えていく。
冷める前に形を作り上げる事が大事だ!





そしてこのように武器が完成する。
その武器の形次第で攻撃力も耐久度も軽量度も異なってくるからまた面白い!

同じ素材で作っても同じ強さの武器は作れないから唯一無二なのだ!


かなりクオリティも高くてこれだけ面白いゲームが全く知られていないのは勿体ないね。

是非一回遊んでみてもらいたい作品の一つですわ☆



ではでは!

お久しぶりの日記でした~♪