クリスマスは皆さんどう過ごされましたか?
私は仕事、仕事でした…
ですが、友人と反省会をしたり、
自分自身の成長に時間をしっかと使いました!!
そんな中、ランチはイタリアン!
どうでしょうか!?!?
前菜、サラダ、スープ!
(スープは大根のポタージュ)
ピザ、生ハムが最高です。
これはなんと春菊のジェノベーゼ!
お肉は鴨です。クリスマスらしい!!!
美味しそうですよね~!
ここのピザ、本当に美味しいのです!
独身謳歌組の友とシェアして食べたんですが
食べきれないくらいのボリュームでした。
そして勿論ケーキも!買って帰りました。
ホールケーキは食べきれないので
今年は小さなケーキにしてみました。
可愛いでしょう!?
このつぶらな瞳(笑)
こう見えて全国2位(どういうコンコール?かは忘れました)
のケーキらしく、味は結構大人向けでした。
美味しかった~~!!!!
ここからちょっとビジネス的話。
駅前のケーキ屋さんが二店舗近くにあって、
クリスマス商戦の凄さを垣間見ました。
でも客層別ではっきり別れてました。
・A店はDINKSやカップルなど
・B店はファミリー層
A店は大きく改装した素敵なお店で、
パティシィエも海外のコンクール入賞者らしい。
喫茶スペースあり。駅に近い。
価格は400円~600円
B店は以前のケーキ店の居抜き店舗で、
地域密着型の経営。バス停前。
価格は250円~400円
と値段も違う。
私はどちらも一度ずつしか買ったことがなかったんですが、
今回はパッと見混雑がマシに見えたB店で購入しました。
味がファミリー層向けで子供の味なのかなと思っていたら
意外に大人向けの味をしていて、素材の味を生かしていました。
価格の違いが味の違いなのかと思ったんですが、
この価格の違いは初期の設備投資額の違いが大きいと思いました。
A店は二階が喫茶スペースもあるので、バイトの人件費も
ケーキに反映しているおそれがありそうですね。
どちらも似た時期にオープンしましたが、
B店はもう設備投資は回収している気がするので。
まあ我々消費者からするとどちらで買っても
美味しければそれでいいのです!(笑)
でもビジネス観点から見ると、どちらの方が
自分の経営スタイルか考えてみるのも面白いですね。
個人的には設備投資が大きいと撤退も難しくなるので
B店のやり方がベターかなと思います。
みなさんが楽しいクリスマスを過ごされますよう!
メリークリスマス!!!
まだまだ、クリスマスは終わらない!
数時間ありますよー!!



