2025年秋・遠征は信州~2025.10.22~26※ポイントまとめ2025.10.22水 番所大滝 信州・番所大滝~2025.10.22.水 - おでかけ2025今年の遠征は信州随分前に旅先で知り合った男女から「阿寺渓谷の紅葉は最高ですよ!」と聞いてから思いを募らせていた事と、憧れ続けていた上高地。10月22日(水)朝6:30に家を出る昼くらいには、こんな紅葉が!!・・今年は先日まで暑かったから・・遅いみたい・・番所大滝の駐車場料金箱に200円を入れ、駐車14:00~14:30の滞在数人の年配グループが右から戻ってき…inakanonekodesuyo.blog.fc2.com 善五郎の滝 信州・善五郎の滝~2025.10.22.水 - おでかけ2025美しい水の色と、ながい階段の対比が・・(笑!)戻りの階段・・婆さん何かを見つけ立ち止まる何だったっけなあ?...inakanonekodesuyo.blog.fc2.com 10月23日(木) 上高地 信州・上高地①大正池~田代池~2025.10.23.木 - おでかけ20259時前に上高地入り。大正池で下りるほとんどが下りたみたいトイレがあったので利用させてもらうここにはアチコチにトイレがあり、とてもありがたい老人でも安心して楽しむことが出来る「上高地は濃霧」と書かれていたので心配したけど、ご覧の通り♪河童橋の方はまだ霧が残っているようだけど、着く頃には完全に晴れてるだろう外国人の多いこと!!いろんな国の言葉が入り交じるみなさん…inakanonekodesuyo.blog.fc2.com 大正池 ダムシリーズ 信州・奈川渡ダム・味噌川ダム・読書ダム~ダムカード・発電所カード - 施設見学10月24日(金)今日の宿は「ねざめホテル」寝覚ノ床のスグ近くだ道中、道すがら、ダムがあるので立ち寄る奈川渡ダム(ながわどダム)ここは大工事中。岩壁には「ダムカードはありません」と書かれてある写真だけ撮って阿寺渓谷へ向かう地図を見ていたニャア、ドキドキわくわくな文字を見つける!!「味噌川ダムっていうのがあるっ!!」味噌川ダム木曽川は昔『曽川』と呼ばれていまし…inakanonekodesuyo.blog.fc2.com 10月24日(金) 阿寺渓谷 信州・阿寺渓谷~2025.10.24.金 - おでかけ2025良かった!すでに数組は渓谷に入ってる!熊騒ぎだから二人っきりは心細いコレ見て、なんとなく・・遊歩道がグルリと整備されてるのかと思った箕面の滝のように・・行ってみると川沿いの車道を歩きながら対岸の滝や水面を愛でるようになってた水は上高地のように美しい同系色だ♪そう・・こんな散策路が、どこまでも続くと思ってた六段の滝は近すぎて三段くらいしか見ることは出来ないあと…inakanonekodesuyo.blog.fc2.com 寝覚ノ床 信州・寝覚ノ床~2025.10.24.金 - 旅行&電車本日の宿は名勝「寝覚ノ床」の目の前に立つ「ねざめホテル」だ。駐車場に入れて道路向かいへ向かうお寺があって、拝観料を払い、下っていく。他にもルートがあるけど、ここがおそらく一番良いなぜなら・・右横に絶好の鉄道写真ポイントがあるから下っていくと、ちょうど特急が通過した!!公園もあるようで、思った以上に良い場所だ飛行機が2機、通り過ぎてったひとつは腹が出てる共感が…inakanonekodesuyo.blog.fc2.com 10月25日(土) 小野の滝 木曽・中山道・小野の滝~2025.10.25.土 - おでかけ2025ホテルで、移動中に見所ないかなあ?と探してみると・・「小野の滝」という名瀑があるようで・・しかも!ホテルに近く、道路沿いにありそう!本当にあった!!...inakanonekodesuyo.blog.fc2.com 10月25日(土) 柿其渓谷 木曽路・柿其渓谷と恋路峠~2025.10.25.土 - おでかけ2025阿寺渓谷と並ぶようにある柿其渓谷。いつもはお互いが行き来できるようだけど、今は災害か?で縦走できないこの駐車場に停めたけど、更に奥に渓谷に近くてトイレもある駐車場があったただ・・台数は少ない・・いっぱいで引き返すより、さきほどの方がいいかも歩いてもしれてるしねこの渓谷も本当に澄み切った淡いグリーン!!さっき立ってた場所が、あんなに小さくなります少しだけ急な階…inakanonekodesuyo.blog.fc2.com お土産 最終日~杣酒と中乗りさんと、びわけんと2025.10.26.日 - いろいろ道の駅で手に入れた「杣酒(そまざけ)」19度で辛口。スッキリすぅ~っと入ってくるうっかりすると激しく酔いそう中乗さん(なかのりさん)これもスッキリ忍び込んでくる!!あぶない!!こんなの、ぱっと見て理解できるんだろうか?わりと早い時間に戻ってきた年を取ってからのパターンだ「明るいウチに、早い時間に」あ~楽しかった!!もう終わってしまった・・半月をかけて日記を書…inakanonekodesuyo.blog.fc2.com 柿其水路橋 柿其水路橋~2025.10.25 - 施設見学国の重要文化財桃介橋・読書発電所と共に国の近代化遺産として指定されている現存する戦前の水路橋の中では最大級今でも発電のための水が流れているこのときは「面白い橋だ!!水路だ!」と思って撮しただけだったけど、さっき柿其渓谷散策マップを見たら大事な橋だったので追加であげますぅ~♪...inakanonekodesuyo.blog.fc2.com
信州・番所大滝~2025.10.22.水 - おでかけ2025今年の遠征は信州随分前に旅先で知り合った男女から「阿寺渓谷の紅葉は最高ですよ!」と聞いてから思いを募らせていた事と、憧れ続けていた上高地。10月22日(水)朝6:30に家を出る昼くらいには、こんな紅葉が!!・・今年は先日まで暑かったから・・遅いみたい・・番所大滝の駐車場料金箱に200円を入れ、駐車14:00~14:30の滞在数人の年配グループが右から戻ってき…inakanonekodesuyo.blog.fc2.com
信州・善五郎の滝~2025.10.22.水 - おでかけ2025美しい水の色と、ながい階段の対比が・・(笑!)戻りの階段・・婆さん何かを見つけ立ち止まる何だったっけなあ?...inakanonekodesuyo.blog.fc2.com
信州・上高地①大正池~田代池~2025.10.23.木 - おでかけ20259時前に上高地入り。大正池で下りるほとんどが下りたみたいトイレがあったので利用させてもらうここにはアチコチにトイレがあり、とてもありがたい老人でも安心して楽しむことが出来る「上高地は濃霧」と書かれていたので心配したけど、ご覧の通り♪河童橋の方はまだ霧が残っているようだけど、着く頃には完全に晴れてるだろう外国人の多いこと!!いろんな国の言葉が入り交じるみなさん…inakanonekodesuyo.blog.fc2.com
信州・奈川渡ダム・味噌川ダム・読書ダム~ダムカード・発電所カード - 施設見学10月24日(金)今日の宿は「ねざめホテル」寝覚ノ床のスグ近くだ道中、道すがら、ダムがあるので立ち寄る奈川渡ダム(ながわどダム)ここは大工事中。岩壁には「ダムカードはありません」と書かれてある写真だけ撮って阿寺渓谷へ向かう地図を見ていたニャア、ドキドキわくわくな文字を見つける!!「味噌川ダムっていうのがあるっ!!」味噌川ダム木曽川は昔『曽川』と呼ばれていまし…inakanonekodesuyo.blog.fc2.com
信州・阿寺渓谷~2025.10.24.金 - おでかけ2025良かった!すでに数組は渓谷に入ってる!熊騒ぎだから二人っきりは心細いコレ見て、なんとなく・・遊歩道がグルリと整備されてるのかと思った箕面の滝のように・・行ってみると川沿いの車道を歩きながら対岸の滝や水面を愛でるようになってた水は上高地のように美しい同系色だ♪そう・・こんな散策路が、どこまでも続くと思ってた六段の滝は近すぎて三段くらいしか見ることは出来ないあと…inakanonekodesuyo.blog.fc2.com
信州・寝覚ノ床~2025.10.24.金 - 旅行&電車本日の宿は名勝「寝覚ノ床」の目の前に立つ「ねざめホテル」だ。駐車場に入れて道路向かいへ向かうお寺があって、拝観料を払い、下っていく。他にもルートがあるけど、ここがおそらく一番良いなぜなら・・右横に絶好の鉄道写真ポイントがあるから下っていくと、ちょうど特急が通過した!!公園もあるようで、思った以上に良い場所だ飛行機が2機、通り過ぎてったひとつは腹が出てる共感が…inakanonekodesuyo.blog.fc2.com
木曽・中山道・小野の滝~2025.10.25.土 - おでかけ2025ホテルで、移動中に見所ないかなあ?と探してみると・・「小野の滝」という名瀑があるようで・・しかも!ホテルに近く、道路沿いにありそう!本当にあった!!...inakanonekodesuyo.blog.fc2.com
木曽路・柿其渓谷と恋路峠~2025.10.25.土 - おでかけ2025阿寺渓谷と並ぶようにある柿其渓谷。いつもはお互いが行き来できるようだけど、今は災害か?で縦走できないこの駐車場に停めたけど、更に奥に渓谷に近くてトイレもある駐車場があったただ・・台数は少ない・・いっぱいで引き返すより、さきほどの方がいいかも歩いてもしれてるしねこの渓谷も本当に澄み切った淡いグリーン!!さっき立ってた場所が、あんなに小さくなります少しだけ急な階…inakanonekodesuyo.blog.fc2.com
最終日~杣酒と中乗りさんと、びわけんと2025.10.26.日 - いろいろ道の駅で手に入れた「杣酒(そまざけ)」19度で辛口。スッキリすぅ~っと入ってくるうっかりすると激しく酔いそう中乗さん(なかのりさん)これもスッキリ忍び込んでくる!!あぶない!!こんなの、ぱっと見て理解できるんだろうか?わりと早い時間に戻ってきた年を取ってからのパターンだ「明るいウチに、早い時間に」あ~楽しかった!!もう終わってしまった・・半月をかけて日記を書…inakanonekodesuyo.blog.fc2.com
柿其水路橋~2025.10.25 - 施設見学国の重要文化財桃介橋・読書発電所と共に国の近代化遺産として指定されている現存する戦前の水路橋の中では最大級今でも発電のための水が流れているこのときは「面白い橋だ!!水路だ!」と思って撮しただけだったけど、さっき柿其渓谷散策マップを見たら大事な橋だったので追加であげますぅ~♪...inakanonekodesuyo.blog.fc2.com