清津峡をあとにし、再び越後湯沢の駅そばに

 

ロープウエイに乗れば泊まったホテルが見える

(乗らなくても見えてるけど(^▽^)

 

 

 

 

見晴らし抜群でアル!

 

雪?

 

 

コキュアだっけ?いま人気らしい

 

 

 

子どもが喜ぶよね!

 

字が消えているけど「西国○○番」と読める

 

西国札所がここにまであるとは思わなかった

 

 

湿生花園・あやめケ池周辺は上品に紅葉し見とれてしまった

 

 

 

 

 

 

 

 

花は先にアップしたものが全部です

 

 

 

 

 

こんな所で美味しいジェラートを頂きました♪

 

 

どちらも色とりどりで、こんなに種類があるとは思わなかった
 
お腹も空いてきたし、レストランへ近道のリフトに乗る(無料)


 

 

レストランまでの間に「サマーボブスレー」があった
両親が一人ずつ連れて乗っている

 

 

 

レストランの前にはロープウエイ乗り場とを往復しているバスが停まっていた
歩いても下り坂だから楽なのだが、せっかく無料で乗れるんだから乗るつもりだ(笑!)

 

 

私は蕎麦。うっし~はカツサンド。
蕎麦は初めての味でコシもあり美味しかった!
本当に手打ちかな?

 

 

待ち時間が長いなら歩こうかと想っていたら5分ほどで来るみたい

 

 

先頭で待っていたけど・・関東言葉のグループに割り込みされた!
嫌な思いしたけど一番前の席が空いていたので気を取り直した♪

 

 

下りのゴンドラで、添乗員さんらしき男性がドアの前に立ったのを見て寄っていった
「次はどこへ行くんですか?」
「苗場です」
「紅葉はどうなんでしょう?」
「今、ちょうどですよ。でも急がないと日が暮れそうです」
「ここの前は何処に寄ったんですか?」
「清津峡です」
「朝イチで行きました!」
左隣にいたジイさんも話に混ざって盛り上がった♪
 
アナウンスで「左の方に見えます山が八海山・・」
するとジイさん
「え?酒の名前じゃあ・・?」
などなど(笑!)

 

 

車に戻ったら2時前だった
 
このまま宿へ向かうのももったいない。
企画の時に候補にあがっていた
「大源太キャニオン」
を、うっし~が思いだし、寄ってみることに。
もっとも、このときは名前を忘れていて
・・ナビに入れようにもサッパリ・・・
ま、いきつかなくても良いのだから「行こう!行こう!」・・と・・

 

さて・・辿り着けるかな?