9:20 うっし~が入り口まで送ってくれた♪

 

大峯がハッキリ見えて興奮した

 

 

 

 

 

アカヤマドリのご遺体がそこかしこに・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第三展望台のベンチは朽ちてしまっていた

山際のは何とか無事であったけど・・

 

ここで何だか白い斑点を見つける

 

何だろう??

 

水浴びをしていた小鳥が枝にとまって毛繕い?

相当にズームしたのでピンぼけ

 

 

 

お地蔵様にご挨拶して進んでいくと・・・

あったあ!

ちょっといびつになってるけど♪

 

ん?少し上の斜面になにやら・・

 

こ・・これはっ!!

泥を慎重によけると・・

あったあああ!!

 

 

 

できれば・・美しく開いた神々しいお姿を!!

と思うけど、どうやら午後にならないと開かないようだ

 

11:20 うっし~からラインが届く

 

「出口についたで~急がんでええで~」

 

最後にもう一度、歪だけど開いたタマゴタケを観に行く

 

 

あれ?なんだか少し綺麗になってない??

 

2時間程度の散歩だったけど今年二度目のタマゴタケ♪

 

関節は限界かな?

上りは良いけど、もう下れないね・・

ひとりで散策するときは勝尾寺からバスを利用しないと・・

 

 

昨日、NHKで「いだてん」の再放送を観た

オリンピックの興奮がよみがえった

どんな想いで、初めての参加を果たしたか?

どんな想いで、1964年のオリンピックが実行できたか?

 

このどたんばにきて二人ばかり解任?

セレモニーやめろって?バカじゃないの?

「おもてなし」はどうなった?

騒ぐ奴らって相当の腹黒だよね

これって、この時期を狙ってたよね

 

実施するんだから盛り上がろうよ!

TV、観るぞぉ!!