今回の善光寺ミッションは もちろん?

本堂内 お戒壇巡り (¥600)

 

 

善光寺本堂の最奥に位置し、御本尊の真下を通る真っ暗な通路です。一寸先も見えない暗闇の中を進み、途中の「極楽の錠前【じょうまえ】」を探って頂きます。この錠前は御本尊と結ばれており、触れることで直接ご縁を結べると言われます。

※善光寺HP抜粋

 

 

前回、一人で参拝した時は 案内の方に ギュっと握って来てね、と握手までしながら教えてくれたのに分からないまま触れないで終わってしまったので 今回こそは!と思って初めての友人もお戒壇巡りを楽しみに 巡ってきました

 

※本堂の中は撮影禁止なので 善光寺HPより

 

やっぱり真っ暗って怖いです

前に歩く友人が居てくれて安心でした

分からなくなりそうなので不安

 

無事に「じょうまえ」を握ることができました

 

 

 

おやきを食べた後 靴下探し笑

 

本堂には靴を脱いで用意されたビニール袋に入れます

 

前日 靴下持っておかなきゃな気づきと思いながら用意し忘れて出掛けてしまい 大勢の人が歩く堂内を素足で歩くのヤダなと思ってたけど  むしろ素足歩きが失礼な気もしてきて!?

 

お土産屋さんで物色目

手に取ったら友人が 「え~可愛くない~」ってすかさずダメ出ししてきたけど どうよ?のちに"写真頂戴"って言ってた笑

 

 

 

 

靴下と一緒に善光寺キーホルダーお揃いで買って1つ渡したら

 

可愛くないって言った友人笑が 

お菓子くれた笑

 

お店の優しいお母さん 端数まけてくれてありがとう♡

 

 

 

 

 

初めて 絵馬 にお願いごと書いてみました飛び出すハート

 

 

 

 

 

最後に 仲見世通りにあるカフェで 抹茶~~白玉入りピンクハート

クールダウン

 

 

 

 

前回の一人の時は モダンなお洒落な店内のスタバに寄って帰り運転のお供に

 

お蕎麦食べられず おやき2ツ食べただけだったので帰りの SAで天ぷらせいろ割り箸で〆た旅でした

 

 

 

 

駐車場に向かいます

 

 

 

 

 

 

16時頃出発DASH!

 

帰りはノンストップで

 

途中 事故と工事のWで渋滞に数キロはまってしまいましたが 友人用意のおやつセットを食べながら なんだかんだと 山梨に入り 新しく出来てた有料道路に誘導されて無事に帰宅気づき

 

日帰りでも十分行けるけど やっぱり泊りの長野も捨てがたい宝石赤

 

 

また出かけるのが楽しみです