旅館に着いて 中へ入ると すでに
チェックイン手続きされてる方2組
続いて私も色々記入しながら
事前に言われていた
「陰性証明書」を出したので
5千円割引と地域クーポン頂きました
予約時、割引支援のとこを考えてなかったので
凄くお得で本当に嬉しかった
チョット広めのお屋敷な雰囲気の廊下を通って
二階へあがります
右奥の壁に 俵やさんへ泊まられた著名人サイン
若かりし頃のアンタッチャブルしか
分からなかった
風情のある部屋カギ🔑
出掛ける時はフロントへ預けないので
自身で持つことになります
キーホルダー長くて
嵩張る
ショルダーバッグに収まらないww


しらさぎ?なんか縁起良さそうな気がして
ズームして撮りました
ここ 終点??線路がこれ以上ない。
という景色初めて見ました
駅にお風呂屋さんと足湯まであるって素敵
空気が透き通ってて 気持ちよくて
違う景色見るって新鮮だなぁ~と
しみじみしながら部屋へ戻りました。
少し、広げた荷物片づけたりしてたので
18時過ぎてしまい、部屋に連絡もらって
急いで向かったら 同じ食事部屋に
一人の海外女性の方が
すでに浴衣姿で もう食べ始めてました。
ここの旅館、来た時一緒のタイミングで
チェックインしてた方は
男性一人の中国人の方。
(ほぼ英語対応してたけどシェイシェイって何度か言ってたので)
階段ですれ違った 2人は雰囲気が南米の方っぽい
ご夫婦かな?階段登り切るのを避けて待っていたら
片言で「ありがとう~」って言ってくれました
嬉しい😊
外国の方が 日本宿を選ぶ最初の条件ってなんだろう
夜ご飯は信州牛のすきやき
3種類の味付けから選べる中で
信州味噌を使ったスープにしました
(味噌感はなかったけど)
スライスしてある牛蒡を先に煮て野菜出汁が出たとこへ
お肉を~と案内通りの手順で牛すき焼き
美味しすぎました
主人に思わず写メ送った
老犬の世話とカレー夕飯の彼にヤな嫁
左のかまぼこのように縁が赤い天ぷらは
リンゴの天ぷら
抹茶塩を少しつけて頂きました
ものすご―く美味しい~~
初めて食べました
ぞくぞくと出てきて
お腹いっぱいで
ほとんどうどんが食べられなくて
この後、お茶漬けも出てくる予定だったけど
なくなく遠慮しました残すのは申し訳ない。
デザートだけでも、と持ってきてくれたので
食べきろうとしたけど 一口が精一杯で
リンゴジャムもムースも美味しかったので
ワガママ言って 部屋に持たせてもらって
温泉入った後に食べました
朝もすきやき食べたいな!って思いながら
お風呂へ
露天風呂が貸切になる時間割を
21時から30分間で予約してたので
内風呂へも その前に合わせて行きました
ちなみに 朝食は すき焼きじゃなかったけど
信州きのこの炊き込みご飯
おひつに沢山あったけど一膳でガマンしました
お味噌汁、お椀だけがばかでかくて笑っちゃった
美味しく頂きました
10年前に、仕事で主人と長野県へ来た際に泊まった
旅館での夕食が やっぱり食べきれないくらい
出てきて美味しかった思い出があったので
温泉と食事 を重視して行きたい場所からも
そう遠くない範囲で宿を探しました
まだデジカメとか使っていた頃なので
SDに残ってて嬉しかった
旅館内や風景一切なし興味なかったのかな??
朝食、どうだったんだろう~~
一人旅で長野県小旅行は増えそうな気がします