今日の晩御飯は鶏団子鍋🍲

ラッキーフードは食べてません。

が、体ぽかぽかで良い感じです🆗


鍋のコスパを考えてみました。


白菜 50円

舞茸 100円

鶏団子 298円の30%引きで208円

鍋のもと 50円


今日はこれだけなので、400円

意外と高い。


肉が高いですね。


肉を半分にして、タンパク質を

パック豆腐に変えましょう。


そうすると350円くらいになる。


カット野菜も使います。

意外とはものやさいが高くてびっくり。

キノコはいつも価格安定してますが、

それでも少し値上がりしてるね。


全体的に100円で変えてたものは

10円値上がりしてる気がします。



今日、すごくハマってた、

すだちたらこパスタのソースが

マイバスで3割引だったので

まとめ買いしました。

相変わらずたらこパスタ食べてますが

毎日ではなくなりました。


おつとめ品もチェックですね!


マイバスのWAONを

今更導入しました。

結構ポイントが貯まるので、

この七年間導入しなかったのは

惜しかった!


マイバスは全体的にマイルドな値段のものも

多いです。

プライベートブランドが安くていい。

私は美味しく食べています。

特にパスタソースが好き。



西友で楽天ポイントが貯まるのもいいです。

楽天ユーザーなので、楽天ポイント

貯めたり使ったりするんですが、

西友のネットスーパーで、楽天ポイント貯まるので

重いもの(水、猫砂)は西友のネットスーパー

を使います。

で、ポイントが貯まる。


いくつもポイントカード持つのは

好きじゃないので

基本スマホでできるものがいいです。


電子マネーはPayPayと、LINE Payと、せたぺいが

入ってるんですが、

せたぺいの還元率が悪くなったので使ってません。

LINE Payは、ラインギフト用に使うだけなので

1番使うのはPayPayです。


PayPayは個人間送り合いができるのが

割と便利です。

スタジオ代とか、PayPayが行き交う時があります。


でも現金は必要で、

まだ現金しか使えないところも多い。

スマホの電池切れたら、

ペイは使えない


あれを使って、これを使う

ゲームみたいですね。



自販機で飲み物を買う時は、コークオンアプリで

買うようにしてます。

スタンプ貯まります。そして、

ウォーキング目標クリアすると

またスタンプがたまり、

ドリチケと交換できるのが楽しい。

歩く目標もできます。


水筒も持ち歩いています。

小さいのが散歩には便利。

ちょこザップにも持っていきます。


ちょこザップ、午前中によく行ってます。


ちゃんと負荷かけてます。

しかし、まだ初心者の回数しかできません笑

でも、少しづつできる負荷が大きくなりました。

体重は減ってません。むしろ増えた。


エステがあるので、顔とか体とか

温めてます。

脱毛もやりました。

マッサージチェアも今日やってきました。


セルフネイルは他店舗にあって、

こないだやってみたけど

機械故障しててできなかったんで

再度やりに行きたいです。


店舗によって違うので、

結構楽しいです。

ちょこザップは入ってよかったと思っています。