返還が今日までだったので、
本当にざっくり読みました。
ペットと話す方法は、
ズバリ笑
"テレパシー"
と言う事でした
そうなんですね。
エッセンシャルオイルで、自分の感度を高めて、
ペットと話すそうなのですが、
エッセンシャルオイルは、動物には
特に猫には危険なものでもあるので、
わたしはそれは辞めた方がいいんじゃないかなと
思いました。
犬の場合は、有効なものもある
とペットアロマテラピーのテキストに載ってたけれど、
まだ使い始めて日も浅いものだから、
わたしはまだ動物へのアロマは懐疑的です。
猫は肝臓で分解できないと分かっているのだから、
無理に使えるものを探して
使わなくても良いと思います。
というわけで、初っ端から
大丈夫なのかな?
と思いながら読んだので、
実行はしないかなぁ。
ただ、動物の病気に関しては
きちんと動物病院に行くように
何度も書いてあったので、
良心的だと思いました😀
心の声を読む事を気にして、
明らかに病気なのに、
病院連れていかずに悪化する
とかは嫌だよなぁと思いました。
本には逆のケース、
病院では安楽死を勧められるもの
犬の心の声を聞いたら、まだ生きられる
と言って回復したケースも載っていたので
安楽死の判断って難しいな、とは思いました。
とりあえず、家で飼ってる猫達に関しては、
かなり表情豊かなので笑
わたしはテレパシーは使えないけれど、
不便はしていないです。
動物行動学を学んで、動物を注意深く観察して、
病気もある程度は勉強して、
動物に話しかけて、スキンシップも嫌がらない程度にして、お世話をして、
愛してるよって、毎日伝えて。
たったそれだけですが、
猫達は、とても私を好いてくれています😀
細かいオーダーは聞き取れないけど笑
たつえさんが、"かつぶしをご飯にかけてほしい
瞬間"
とかは分かっちゃいます笑
それは、彼女が私に顔で訴えてくるからです笑
ただ、手などを使って、
動物の具合の悪いところが分かるのなら、
喋れない動物の病気を
いち早く察知することができるから、
動物と喋れる事は、メリットかな〜と
思います。
甘えたいときの千景。
斜めになったペットボトルを
枕にする千景😂
器用な猫だな。