
もう10年経つんですね。
いまだに忘れていません。
ちょうど仕事の切り替えの時期で、
明日から出勤だったんですが
もちろん出勤できず。
東京もかなり揺れて、
猫を抱えて外に飛び出したら、
塀が波打ってる姿を見て、
この世の終わりを感じました。
世界が終わる日って
こんな感じなんだなって感じてました。
東京でさえこんな感じだったので、
東北の人はもっともっと怖かっただろうなって想像します。
私は朝から散歩に行って、
多分パンとか買って
帰ってきてテレビ見てぼんやりしてたので、
あれから朝散歩するのが怖くなりました。
朝散歩したのがよくなかったのかもって
思ったんですよねぇ。
近くに友達も住んでなくて、出勤できないから職場の人にも会えず
実家にも帰れず、
隔離されてるような中で、繰り返す余震と
緊急地震速報のアラームに
精神は参ってしまい
過敏性大腸が再発しました。
辛かった、怖かった、寂しかったというのが
全部腸に出たんだろうなぁ。
あの頃はみんな割と辛くて、
非常を感じて、
ACのCMしか流れなくて
ニュースは辛く、心の痛む話しか出てこなくて
何も感じない人は居なかったと思う。
私の中ではもう10年なんだ思っている。
復興に関わる方達がきっとすごく頑張られて
だいぶ見た目とか復興したところが多いなぁと思う
東京にいたとしても、地元にいたとしても
大きな地震は起きると言われているので
3.11と、9.1は、
防災について考える日にしたいなと思う。
ペットがいると、
ペットがいる上での避難グッズとか必要で
携帯用猫トイレとか買ったりしました。
こういうの用意しとくと安心.
人間のものはきっとなんとかなるけど、
ペットのものってなかなかそこまで手が回らないから、
飼い主が準備しておくのが大事だと思う。
少しづつ。
毎年Yahooが、簡単にできる募金をしてくれて、
すごいなと思う。
寄付というと、使い道明確にしてないところにしても意味がないって思うこともあるけど
できることはやってみたら良いと思う。
手元に先立つものがなくても、Yahooのはできるから、凄いなと思う。
前はTポイント寄付とかもあったよね.
また調べてみようかな。