つめつめしてます。
仕事が変わると服が変わるのです。
去年や今年の前半は、作業系、作業系、黒服
が仕事で必要だったので、
Tシャツと、黒いパンツが5セットずつは必要だったのです。
tシャツは、ライブTシャツとか着てましたw
今は、オフィスカジュアル、黒服
が必要なのです。
スカートや綺麗めな上着とかが必要なので、
少しづつ集めてます。
オフィスカジュアルだと、休日でも普通に着ていける(友達に会う時でも使える)
のが良いですね。
制服は嫌いですが、制服があるっていうのはある意味楽ですね。
クローゼットはパンパンよりも、風通しが良い方が、良いと思ってます。
断捨離アンでは無いですが、
断捨離を流行らせた
やましたひでこさんのブログを一時期、
ずーっと読んでました。
ヨガや仏教の考え方から断捨離というのは来ているようですが、
断捨離していくと、
自分がどれだけものを持ちすぎていたかわかるし、
必要のないものが、どれだけ自分の生活を圧迫していたかわかります。
私は六畳の部屋に猫と3人暮らしなので、
なるべくお互い心地よく暮らすために
どうしたらよいかを考えます。
服は断捨離しやすいです。
入らなければ捨てる対象にするだけなので😆
太って着れなくなった服に執着するのを捨てる。
それだけても吹っ切れます。
そんな作業を繰り返していくと
だんだん思考もクリアになっていったりします。
豊かにはなりたいですが、
いらんもん集めただけでは
豊かではないです。
少ないものでも、お気に入りだけを集めた部屋なら
とても豊かだと思います。
私は趣味と勉強道具がどんどん増えていくので
趣味の断捨離と、勉強の断捨離も
色々な断捨離が終わった頃に取り掛からないとかなぁと思うんですが、
今のところ手放せた趣味は、レジンアクセサリーの作成だけで、
数珠作りは手放せそうにないです。
音楽の道具はだいぶ減らしたし、CDもiTunesで買うようにしたり、
漫画はネットで読むようにしたり、
するんですが、小説だけはどうしても本で読みたかったり、お気に入りの漫画家さんの漫画は手放せないしw
なかなか、苦戦です。
好きなアーティストが沢山いるのと、ドリンクバーみたいに音楽を聴きたいので【気分で】
CD減らすの難しい…
そして、また音楽を自宅で聴く環境を整えようとしたがっている自分がいます。
(アンプとスピーカーやっぱり欲しい)
多分音楽の断捨離は、わたしには難しいので、
他のできることから少しづつ。
Twitterに愚痴ったら、いきなり足の親指噛まれたので
千景はTwitterやってると思いました。





気持ちよさそうに寝てます。
たつえさんは、お気に入りの寝床(たまに千景にとられる)で、すやすやしてます。