無事に認定ペットシッター試験に合格しました💮💮💮
認定書は早速申請中です。
(こういう資格系は、必ず認定料がかかるねw)
私が通学していたスクールは、
ペットシッタースクールと、ペットシッターのフランチャイズをやっているので、
当初の予定では、フランチャイズを考えていたのですが、、、
私の住まいでは、近隣店舗が2軒あるので
フランチャイズ経営はできないそうです





あと、そもそもキャットシッター専門をやりたいと言って入学したのですが
キャットシッター専門も今はダメみたいな感じでした





途中で聞いてダメだと、やる気が下がるので、試験が終わってから聞いたのですが、
そもそも加盟ができないなら、入学前に聞いたほうがよかったですね





確認不足でした





コロナの影響もあり、通学といえどもオンラインで、同期と話も全然できなかったのも、情報量が足りなかったですね。
参考までに、他にもペットシッターの資格が取れるところは一箇所はあります。(動物取扱業開設の為)
なので、個人で開業するしか手段は無くなってしまいました。
(個人開業の勉強はなかったので、これから調べる感じです。)
というわけで、動物愛護センターのしかるべきところに電話して講習を受けようとしたところ、、、
「6月に動物愛護法が変わったので、第一種を取得してる店で半年以上の実務がないと、動物取扱業の講習は受けれません」 と言われました。
勤めてた動物病院は、第一種の記載が見当たらず
(確認中)
勤めてた動物愛護団体は、第二種なので実務経験にはならず。
ここから半年、第一種の店で働かないと、ペットシッターとして必要な動物取扱業第一種の講習を受けれないので、そもそも仕事ができないんです。
もしかしたら、6月前だったら、自分のペットを飼ってるだけでも行けたかもなので
愛玩動物飼養管理士を取った時点で動物取扱業を申請すれば良かった🥺🥺🥺
なので
第一種の仕事探しに行く事にしました。
できれば劣悪ではないペットショップで実務を詰めると良いかなと思ってます。
ペットショップの中は見た事ないから、経験になりそう。
というわけで、
気持ち的には超ぴえん🥺なんですが、
やれることは手配して、がんばりますね。
いやでも、ほんと、ここまで来て、
そもそもフランチャイズに加盟できないってのが一番ぴえんかもしれない。。。🥺🥺🥺
人生で初めてぴえん🥺使いましたよ。





絶望した。より、ぴえん🥺って書いといたほうが
ライトな絶望感で良いよね





深いため息は深呼吸の為にやってるんだよ
(強がり)