田舎の同級生からランチ会に誘われた母
いつも同窓会の幹事をやってくれている友人に連絡したんだって。
多分行くのか行かないのか聞きたかったんだと思う。
そしたら俺は誘われてないよ、いいよ気にしないで行って来なよと言われたらしい。
誘われてない人がいる事を知った母は
差別は良くないと怒り出した。
そして私にどう思う?と聞いてきた。
良くないでしょと共感して欲しかったのではなく
行かない方が良いよね?
という事だった。
何だそりゃ
誘われてない人が気の毒だと思い迷うなら行かなければいい。
差別はダメと言うなら誘ってくれた人になんで誘う人と誘わない人がいるのか聞いてみればいい。
と思う。
それに母が同窓会に出席したのは私が知る限り2回だけ。
最近では確か3年前だった。
それまではハガキで案内が届いていたけど
3年前に出席した時に
俺たち花見🌸で東京行ってるからよ、また連絡するよと幹事さんに言われたみたい。
ということはさ、母の知らない所で今までも花見🌸が行われていたって事でしょ。
花見には2回参加している。
今回のランチ会も
恐らく近所で出て来られそうな人にしか声はかけてないのよね。
みんなあちこち散っているのに毎回連絡なんてしてられないよね。
大人数では場所も探すの大変だし出欠とるだけでも大変なのに、幹事の大変さもわからない母。
他にもそうやってグループ作って行動している人もいると思う。
同じクラスだったとかさ、近所とかさ
私だって中学でも高校でも最後まで仲良しだった子としかつるんでないもの。
それは差別じゃないじゃん。
まあこんな事があってね結局行かなかったんだけど、断ったのは当時の朝よ。
あり得ない。
この1週間顔もヒリヒリして便秘もひどくなって
食事もあまり進まないし、気が晴れないからやめた。だって。
顔はしゅさがあるし、便秘も今に始まった事ではないし、何かあると食べ物が入らないと言うのもいつものこと。
心気症の母の悪い癖でまた癌ではないか?と始まった。
どうにかならないかなぁ
しゅさでも便秘でも何でも母の身の回りで起きた事がストレスとなって症状悪化させているだけなんだけどな。
いっその事あなたは癌ですって言われた方が落ち着くと思う。
医者からも言われているけどこの薬💊は便秘に良く効くから飲みなって言われれば、飲んで、効きましたというタイプ。
でも母は自分が飲んでいる薬が何かの記事で悪い事が書かれているともう飲まないタイプでもある。
自分で調整しちゃうならもう医者いらないじゃんって思う。
厄介でしょう。
母が食事会に行くなら私は予定入れたかったら
2日前位には聞いたのにまだ保留にしてあるというだけで、前日になっても当日になっても連絡はなく
私から連絡したよ。
なんで人の事考えられないかなあって思ってしまう。