今日は子供達が中学の時の野球部OB会がありました。


年一回開催してます。


と言っても最近始めたのでまだ3回か4回位。


何代もに渡り子供達や親が集まり、現役生やOB、親も混ざり試合します。私も出たりしててへぺろ


これがまた面白くて爆笑面白くて爆笑




昨年からコロナで延期されていたけど、野球部顧問が異動になり、緊急事態は一応解除されたので強行開催となりました。




この先生、長男が入学した時に赴任してきた先生で、担任であり顧問でもありました。



長男、わりとやんちゃな方で、先生大変だったと思います。

でも根気よく見てくださったお陰で、高校野球部の厳しさにも耐え、大学野球部では主将を務めるまでに成長しました。大学は留年したけど無事卒業し社会人として世に出た事を喜んでもらえました。

もう卒業して10年は経つのに名前も顔も覚えてくれてるんです。

まあ、節目節目では長男も中学校に出向いて挨拶してたし、やんちゃだったから印象に残っているのかな。



次男は次男でマイペースというか、協調性がないというか、生活面では皆んなに付いていけない部分があり、いつもハラハラしてました。

これまた先生大変だったと思います。

何かある度に○○(次男の名前)だから仕方ない、さすが○○だと良く言われてました。

同級生にも未だにそう思われています。



そして、3番目の娘は途中から学年主任と副担任になる事になり、不登校になっても毎日学校に連絡入れてて、たまにこの先生に当たると、どうですか?って何だかんだ話しました。



思春期の時にこの先生に出逢えて良かったです。


私は諦めない事、信じる事、待つ事を子供達を通して学びました。


仕事だったり色々な理由で参加出来ない人も沢山いたけど、今日は総勢150人程集まりました。


それだけ偉大な先生なんですね。


2人ともたっくさん怒鳴られクソったれと思っていたと思うけど、今は肩を並べてお酒を飲む事が出来る様になりました。

今後もこんな関係が続いててくれると嬉しいです。