最近仕事の事ばかり書いてるな。
今日も理不尽な出来事があったよ。
外来の患者さん、
受付時間ギリギリとか
ちょっと過ぎてから受けたらさ
整形はレントゲン撮ったり処置したり
診察に時間がかかるよね。
内科でも点滴が必要な人がいるでしょう。
そしたらさ、当然定時には終わらないよね。
ちょっと過ぎるくらいは普通だけど
30分とか1時間とか残るとするじゃない。
看護師は残業代付く。
事務は付かない。
おかしいよね。
ずっとこうなんだけどね。
残ってる時間は同じなんですけど。
こういうの、事務長何にも考えないんだよね。
嫌になっちゃうよ。
予定入院の人でもね
どうしても時間過ぎて到着する人もがいるでしょう。
そしたらね、時間外に入院受け入れたって事で
受けた看護師には1,000円の手当てが付くんだってさ。
そうそう、訪問診療出てた時もね
看護師は一回いくらって手当てが付いてんだ。
事務はなし。
外に出るのは一緒なのにな。
看護師は国家資格、医療事務は国家資格じゃないから看護師は偉いんだ。手当ても付いて当然。
って一緒に働いてる看護師に言われた事あるよ。
国家資格ってそんなに偉いんだね。
命に関わる仕事だから凄い資格って事はわかるよ。馬鹿にしてるわけじゃない。
でもそんな上から目線な言葉はどうかと思う。
事務の仕事って幅広いんだよ。
国家資格、資格なしで残業手当てとか訪問手当てとか付かないのは、事務って馬鹿にされてるよね。
あ、うちの病院に限ってね。