高2になれた娘、
順調に登校しております。
そろそろ疲れてきたのか
朝起きるの遅いです

相変わらず
今日は行くのかな〜
休むのかな〜
と毎朝不安は尽きません

今の最大の不安は
来週の社会見学に行くのか

って事です。
社会見学という名の
遠足だね。
スカイツリーらしいんだけど
班は自由。
友達が居ない娘はどうしたのかな

誰か入れてくれたかな

あえて友達を作ろうともしてないし
いつもお弁当、誰と食べているんだろうか。
聞きたいけど聞けない

聞いたことによって
張り詰めていた糸が
プッツンと切れてしまったら
また行かなくなりそうだし

そもそも行事は行かない宣言してるし
私もそれを容認したし
行くの?行かないの?
って聞くことでもないね。
聞いちゃダメだね。
そんな娘からリクエストがありました。
数学が全くわからないから
塾に行きたい
と言うのです。
そりゃそうだよね。
1年の2学期は
学校行ってないんだから
わからないよね。
私はいいよって言った。
内心は
塾行ったら学校へはちゃんと行くのかな?
大学受験は考えてないのに
塾行かせる意味あるのかな?
最低限の点数取れれば
成績は付くし悩ましい
です。
でも塾へ行きたい程
わからないんだろうし
やる気がある事は
良いことだからね。
私電話したよ。
前に通ってた個別塾に。
娘が行ける曜日と時間帯が無かった

先生は
本当は100分授業だけど
バイト終わって
10時10分から11時まで50分を
週に2回はどう?
と言うのだけど
それはキツイよな〜。
そんなんで疲れて学校行かない方が困るし。
面倒見は良いけど
ちょ〜ぉっとお高いんだよ。
別の塾聞いてみよっと。
早く手を打たないと
すぐ中間テストになっちゃう
