愚痴です。
今育休中の子の代わりに
入ってきたSさん
5月15日で辞める事が
決まりました。
前に書いたお話は
こちらです。
一部子供の事が書いてありますが
興味のある方は
読んでみてください。


給与面で折り合いが付いたのかな?
Sさん、
私に給与の事
色々聞いてきたから
包み隠さず
話してました。
ところがです。
しばらく前から
給与に関して
私に一切聞いてこなくなりました。
で、5月15日までということも
主任さんから聞きました。
なんだかしっくり来なくて。
散々根掘り葉掘り聞いてきたのにな

勇気を出して
私聞いてみました。
私 給料上げてくれたの?
S 調整手当とは別に
残業付けていい事になったよ。
私 へ〜良かったね。
でも残業10時間以上はしないから
残業代はつかないよね?
そしたら同じだよね。
S 調整手当=残業手当
じゃなくて、
あくまでも調整手当。
残業した分は
残業代として
付けてくれるって
調整手当とは
残業10時間分で1万円のこと。
これは時給にすると
800円になり違法です。
Sさんは調整手当1万円付いて
更に残業代は法定通り1.25で
付くそう。
おかしいでしょ。
1人だけ残業つけて良いなんて。
そして
残らなくていいのに
ちょこちょこ残っては
残業付けてます。
私よりSさんの給料の方が
高くなりました

病棟の看護師さんも
給料上げろ
こんなんなら辞める
と集団で言いに行ったら
給料上がったそうです。
リーダー業務はやりたくありません。
夜勤は出来ません。
処置等しても
コストは入れてくれないし
やり方わからないから
そっちでやれとか
退院の日なのに
忘れ物あったとか
他にもいろいろ
自分達のやるべきこともやらないで
良く言えたものだな。
そんな事も知らずに
給料上げる事務長も
どうかと思う。
そう、私の職場は
言った者勝ちなんです。
えっ?
私も言えばいいじゃんて?
そりゃそうだけど、
新人の、しかももう辞める人の
給料上げるなら
普通は今いる事務の私達も
一緒に上げるでしょ。
それに私だけ上がって
古くからいる
2人が上がらないとか
そういうの心苦しいし。
いや、もっと言えば
私はやっと4年目に入ったところ。
Sさんが入って来た事で
業務変えがあったから
実質新人と同じ。
だから言えないんです

もう一つ愚痴るとね
バレンタインデーに
先生方にチョコを渡しました。
先日お返しをいただき、
みんなで分けました。
Sさん、お金出してないのに
お返しはしっかり
もらってました。
最初は
私渡してないよ
と言ったのですが、
でも受付から渡してるから
ちゃんとみんなな分
お返しくれたんだよ。
と言ったら
ヘ〜、ラッキー🤞
じゃあもらいまーす。
と言って持って帰ってました。
普通なら
私はお金出してないから
いらないよ
とか
私もお金出します
とか
言わないのかな?
がめついよね、Sさん。
私の心が狭いのかぁ。