本日2回目の投稿します。

今日は浪人息子の三者面談の前に

不登校娘と一緒に学校へ行きました。

最初は思い腰が上がらなかったけど

教室には行かないという娘の気持ちを尊重し

いいよ、行かなくて。

だけど先生には会って帰ろうね。

と学校へ行きました。

歩いてる途中、娘と何やらあった友達が

チャリでおはよう😃と言って通り過ぎました。

娘は軽く会釈してたけど
他人行儀な言い方だな笑

すっごくドキドキ💓したと思う。

下駄箱で上履きに履き替える時も

心拍数どんだけ上がっただろうか?



とりあえず保健室で待つように言われたので

2人で行きました。

保健の先生はすごく元気いっぱいで

久しぶりだね〜おねがい

どれくらい振りだぁ?

偉いよ〜こんなに休んでたらすごく勇気がいったでしょう。

良く来た、良く来たキラキラ

と娘を受け入れてくれました。

ちょっとホッとしたのか

娘、泣いてましたえーん


学校へ行けなくなる前に

もうちょっと保健室を利用しても

良かったかもしれませんねショボーン


先生と話してて

正直に言うと通信に行きたい。

との娘の言葉。

でも先生にも娘の迷い、思い悩んでる気持ちが

伝わったようで

今日はものすごく勇気がいったでしょう。
保健の先生と同じ事言ってる

教室に入れないよな、そうだよな、辛いな。

と。

通信に行くのも一つの手だけど、

もうこの学校に来たくない、

卒業したくないなら仕方ないけど、

お父さんお母さんと同じように

将来に向けて色々な事を経験し、

練習するのが高校でもあるから、

自分で努力することも必要だよ。

決して1人じゃない、

みんなが味方だから困ったら相談すれば良い。

通信=逃げ

にはならない。

でも今の環境で踏ん張るのも

この先、あなたの大きな力になるんだよ。

まだ教室に入るのはキツイと思う。

保健室登校でもいいよ。

1日1時間でもいい。

休みながらでいいからおいで。

ただ休み過ぎると進級出来ないから

ギリギリの所でいいから

少しずつ慣れるといいな。

と先生より。


本当はもっと沢山話したけど

掻い摘んで言うとこんな感じです。


最終的にはみんなが体育で教室に居ない時、

先生と一緒に教室に行きました。



以前は絶対行かない、嫌だと言ってた娘。

学校の最寄りの駅までは行けた娘。

学校まで行って先生と話せた娘。

校門までなら行けると言った娘。

少しずつ前に進んでいるのかな。

ここから先、教室に行けるようになるまでは

ん〜多分その前に通信に転校しそうだけど

まだまだ時間かかるな〜ゲッソリ



私、仕事辞めて娘に付き合おうかな。

とも思います。仕事の時間を考えると

どうしても学校までは付き添えない。

学校の最寄りまでならなんとかなる。
娘かなり早く学校に着いちゃうけど



でも、仕事は仕事、 

辞めて娘に寄り添っても

それは娘の負担になりそうだしな。


どうしたもんかねショボーン