朝は雨が降ってましたが
良い天気でした☀️
今日は仕事をお休みして
次男の予備校の保護者会に行って来ました。
センターまで90日を切ってるのに
「筆箱と白いファイル持って来て」
と、未だに忘れ物をしている次男です

おいおい、勉強する気あるのかよ
予備校行ってるからって受かるわけじゃないぞ

私は既に電車🚃に乗ってたので、ボールペンをコンビニで買ったそうです。
しかも証明写真を撮る為に渡したお金で

まだ帰って来ないけど、ちゃんと撮ったかなぁ
出願校の決め方
についてのお話でしたが
昨年は予備校に通っておらず
今日のお話はとてもためになりました。
私も今頃こんな事言ってるなんて遅すぎかな
受験するのは息子だし、話してもうるさいとしか思われないしな
センターは満点💯が取れるテスト
うち、センター対策してないぞ
私立足切りが行なわれる以上
センターで合格しておく事が重要
一般入試での合格者は少なくなる
地方国公立も視野に入れてはどうか
但し、場所や生活の仕方によっては
自宅から私大に通うのと同じくらいのお金はかかる
入試科目や問題傾向をリサーチして自分と相性の良い大学を受ける
あーうちはこんな事やってない
過去問はうちにあるけど、
解いてる気配ないし
今、解いてないって遅すぎるでしょ。
本当に合格したいのかな

何を考えているのかわからない。
11月10日までには志望校決めて
受験スケジュール表を出さなくてはならない。
で、月末に三者面談。
第1志望校に関しては
そこに向けて1年間浪人して頑張って来たわけだから
ダメ、ムリとは言わないそうです。
息子の人生、応援したい。
行きたい所に行って欲しい。
でも今は
あーあ、何で昨年行ける所に
行ってくれなかったんだろう。
って思います。