うちが新居を購入したのは約17年前。
当時、旦那の収入だけでは
ローンが通らない不安があったので
銀行と相談の上
旦那と私の共有名義、共有ローンになりました。
私は連帯保証人になっています。
以前にも借替えを試みて
見積り等を出してもらってる
みたいな事を言われた記憶があります。
その時、今の契約書や登記簿等
全部貸してと言われ貸しました。
当時から旦那には借金があったので
まさか土地を担保に借金か?
などあらゆる想像をしました。
だから、共有名義にしておけば
旦那の一存では家を売る事は出来ないと思い
そうしたんですけどね。
旦那がローンを返さなければ
私が返さなきゃいけないことも
了承した上です。
結局、その時は借替えはしなかった
というか、出来なかった?
よくわからないまま終わりました。
今回、借替えに当たり
私は、やったー、共有ローンから逃れられる
と喜んだのも束の間
共有ローンは借替えても共有ローンのまま
だと言われました。
考えてみたらそりゃそうですね(ぽりぽり)

だから、私の身分証明書やら住民票やら
提出が必要と言うのです。
えっ、だって
前回そんな事は何も言われなかった。
私の無知さがぁ〜

契約書や登記簿を持ち出したのは何だったの?
審査の為ではなかったの?
学資保険まで勝手に解約されていたし
モヤモヤが増大中です。
学資保険、証書は私が持っていたのに
無くしたとでも言ったのでしょうね

これからマイホームを考えてるみなさん
よ〜く話し合って購入してくださいね。