大阪関西万博、最後の記事です
せっかく来たんだから、話題のパビリオンを1つくらい見ておきたくて、チャレンジしたのが…
⑥フランス🇫🇷

赤や青とライトアップのカラーが変わりますがトリコロールカラーで📷️パチリ
こちらが話題になってたルイ・ヴィトンのトランク
次のエリアへ続く壁面

真っ白なトランクを球体に組んでて、プロジェクションマッピングのように映像を投影してました

ここも何かテーマがあったけど忘れた💦

ブドウをモチーフにした展示

オブジェの下が大きなガラスのテーブルになっててワインにまつわる映像が流れてました

次のエリアはクリスチャン・ディオール
トリコロールカラーのドレスと香水瓶が展示されてます

建築家の妹島和世さんがディオールのハンドバッグをアレンジして表現したアートらしい

そして圧巻はドレスの型
大小合せて400体ほど展示されていたようです
次のエリアはキラキラしてて綺麗でした
モンサンミッシェルと厳島神社がしめ縄で繋がっている不思議な空間

フランス館を出たら20時過ぎてて、隣のアメリカ館に行くも受付終了
他のパビリオンもいくつか回ったけど、終了してました
やむなく出口に向かい大屋根リングの中を歩いていたら万博スタッフが写真を撮るよと声を掛けてくれます
記念に1枚撮ってもらいました

ホントは周りに人が沢山いたんだけど、画像編集で消してみた
もう帰ろうと思ったところに、呼び込みしてるパビリオンがあって…最後の力を振り絞り立ち寄ってみました

この建物は隈研吾建築都市設計事務所が手がけたらしい

こちらも砂漠地帯が多い国で、写真をパネルにして展示されていました

リゾート地みたいなエリアもあったり…

首都は現代的で地域差が凄い

以上7つのパビリオン見学達成!
帰り道に出くわした日本館
入れなかったけど外観だけ

スタッフがお見送りしてくれてて、おもてなし精神を感じました

夜のミャクミャク

帰りは混雑を回避するために、凄く大回りさせられました

よく歩いた

良かったらポチッとお願いします
にほんブログ村