先日、娘と話をしていて子供の頃の習い事の話になりました。
私が子供の頃に習っていたのはピアノとそろばんと習字です。
ピアノは自分でやりたいと言ったくせに2年間ほどでやめて
そろばんは途中で友達と一緒にさぼるようになってやめて
習字は・・・?よく覚えていませんが習ってもさほど効果はありませんでした
私は最悪の子どもでしたね・・・
お金がない中、苦労して習わせてくれたのに親に申し訳ないです
娘に習わせたのは、ピアノ、習字、スイミングの3つです。
娘が言うにはどれも習っておいて良かったとのこと。
この言葉には親として良かった~と思いました。
娘曰く、
ピアノは楽譜も読めたし絶対音感がついたし音楽のテストも楽だった。
習字は夏冬休みの宿題で作品を提出できたし、その作品で賞を貰えたし、学校の書写コンクールでも特選が取れたから。
スイミングはもし習っていなかったら運動神経のない自分は体育で苦労しただろうし、100メートルは泳げるようになったから良かった。父さんとプールで競争した時に犬かきの父さんにクロールで負けたのは驚いたけど(・・・どんだけ遅いの)
とのこと。
でも習っておけば良かったとつくづく思うのは「そろばん」と。
娘は計算が超苦手だったので、高校生になっても手を使って計算することもあったほどで
もしそろばんを習っていたら計算がしっかりできたと思うから行った大学も絶対違っていたと思うとのことでした。
勉強面では中学になってから塾に行かせましたが
小学生の頃は塾とか公文とかは行っていませんでした。
「こどもチャレンジ」をしていました。
習い事をしていた上に塾などは金銭的に無理!だったので「こどもチャレンジ」にしたのですが、「こどもチャレンジ」は欲深い??娘にはぴったりでした
テストを提出するともらえる商品目当てに毎月きちんと提出していましたから。
息子に習わせたのは習字、スイミング、空手です。
習字に関しては息子が唯一?自信の持てるものになりました。
息子も作品で賞をもらったり書写コンクールでも特選をもらえたので私としては習わせて良かったです。
スイミングも習っていなかったら学校で溺れていたかもしれません
いや、これマジですよ。なので習わせて良かったです。
でも空手は少し習ってやめてしまいました。空手の型とかやってること自体良く分かっていなかったような・・・
「こどもチャレンジ」は息子も続けていましたが娘と違って欲深くない(笑)ので毎月の提出はしても何かをもらうことはほとんどしませんでした。
でもチャレンジの付録にあった「九九マシーン」は息子にはすごく良かったです!
九九は学校で習う前からこれであっという間に完璧になってびっくりしましたから。
これだけでもこどもチャレンジをやらせて良かったと思っています。
ちなみに私自身も中学生の頃にチャレンジをしていましたが、
これも自分からやりたい!と言って始めさせてもらったのに
毎月どんどん届く教材を溜めに溜めて
ほとんど勉強することなく辞めてしまいました・・・。
子供に偉そうなことは言えませんね。
ホント、ダメ人間ですわ。私
そんなことを思い出しながら娘と話しました。
振り返れば私は全然ダメな子供だったけれど、
子供たちは習い事も私よりずっと頑張って取り組んでくれましたね。
実家のポメラニアンのむうちゃん。
先月1歳になったむうちゃんも現在娘から「あご」のトレーニング中
何度やっても全然覚えません
むうちゃんもワンちゃんの幼稚園に通った方がいいかな?(笑