先月、『認知症ライフパートナー3級』の資格試験を受けたのですが、
今週、合格発表がありまして、
無事、合格しました
合格証がカードだったのでちょっと嬉しかったりして

私は普段怠けてばかりなので、
このままでは頭が早く退化してしまうと思い、
少しでも頭を使うようにと何か勉強をすることにしたのが一昨年の秋。
そこで去年はFP3級と日商簿記3級の資格を取り、
今年は何を受けようかと調べたところ、
『認知症ライフパートナー』という資格があることを知りました。
母が認知症になって数年が経ち、
母の日々の様子やずっと母を介護してくれている兄を見ていて、
もっと認知症のことを詳しく知りたい。
認知症の人との接し方を学びたい。
そう思い、
『認知症ライフパートナー』の資格を取ることにしたのです。
しかもこの資格の3級は合格率がとても高く、
私でも取れそう・・というのがポイントでした
資格を取ったからどうとかいう訳ではないですが、
勉強することで認知症のことを少しは理解できたかなと思います。
たかが3級なので、本当にちょっとだけの理解ではありますが。
母の認知症はどんどん進んできていますが
まだ母には自分でできることもあります。
そこですそこ
勉強してそこが大事だと分かりました。
これからも病気はどんどん進行していくと思いますが、
母のできることは見守り、
毎日すごく頑張って介護してくれている兄をフォローしつつ
私も母と過ごす日々を少しでも楽しめたら・・・
と、
今は思っています。