8月12日に中学3年時のクラス会がありました。
中学を卒業してから40年・・・まではいかないけれど、それに近いので
みんなに会うのは本当に久しぶりです。
だいたい私のような目立たない子を覚えてくれている子はいるのか・・・
そんな不安を抱きつつ、行ってきましたよ!
1クラス44人(多い!)中で参加人数は18人プラス担任の先生の19人。
集まった方かもしれません。
その中で、3年後期に一緒に生徒会をしたメンバーが私を含め3人揃い、
当時の話ができ、とても懐かしかったです。
「渡り廊下の真ん中にペンキで線を書いたよね~。あの時すっごく寒かったよね!」って。
生徒会で頑張ったことは私の人生の中でとても大切な思い出の一つになっています。
担任の先生には、中2、3と二年間お世話になったのですが、
当時新任3年目の若い先生で、
いろいろな意味で生徒と近い先生で、本当に大好きでした。
その先生もすでに退職されているのですが、
先生が現在も若くてびっくり!
クラス会での生徒と先生の見た目の差が全くなかったです。
クラス会でものすごく久しぶりに会ったのに、
みんなが、私に「全然変わらないね」と言ってくれたこと。
そしてこんな地味な私を覚えてくれていたこと。
それが嬉しかったですね。
中学時代が今まで生きてきた中で一番好きです。
特に大好きだったのが中学3年のクラス。
なので卒業式では号泣しましたよ。
号泣、、、、爆泣?って感じでした。
個人情報保護とか、特殊詐欺とか、新たに個人と連絡を取るのが難しい今の時代で
一人一人に連絡を取って、クラス会を開催してくれた幹事さんには本当に感謝です。
おかげでまた昔の友達とつながることができました。
今回のクラス会で一番心に残ったのは幹事さんの言葉です。
「クラス会、やりたいね。って言ってるだけじゃ絶対にできないから、
今回、やる!と決めてやりました!」と。
本当ですよね。
「じゃ、また、会おうね」って言ってるだけじゃ、絶対に会えない。
私も今回会えた昔の友人とまた絶対にお茶に行きますよ!
絶対、です!!