今、外は台風のよう・・・・。
子供たち、特に息子は学校から駅までが遠いからすごく心配。
大丈夫かな・・・・。
さて、あっという間に11月も終わりに近づいてきました。
娘はこの11月、いろいろありました。
その① 大学祭では部活で大活躍(かな??)
その② ついに、スマホデビュー
その③ バイト開始
その④ 初の東京一人旅
①
大学祭では部活の出し物で娘の考えたモノが採用されたのです。
娘が頑張って考えて一生懸命仲間たちと作りあげたモノです。
最初、私は行くつもりはなかったのですが、
娘が来て欲しいというので大学祭に行ってきました。
感想?
ん~・・・。
やっぱり娘が考えたモノだわ・・・
②
高校入学と同時に買った娘のガラケーがついに壊れました。
そのため、急遽、娘もスマホデビューです
長い間大事に使ってきたガラケーとのお別れがちょっぴり寂しいようでしたが、
今では、スマホに向かっている時間が長すぎて、
大学生に対して言うことじゃないですが、
つい、「スマホ触りすぎ!時間がもったいないよ」と言っちゃいましたよ
③
大学も後期になり、大学祭の前は部活と課題に追われ、
本当に忙しい娘でしたが、
最近、やっと時間が取れるようになりました。
そのため、ついにバイトをスタートさせたのです。
ただのレジの仕事なのですが、お店の教育は厳しいらしく
覚えることもたくさんあるようです。
大変そうですが、娘は、
「お店の人がすごく親切に丁寧に仕事を教えてくれるから、私、頑張る!」
そして、
「仕事が厳しいことは、これからの私の将来にきっと役に立つと思うよ。」
と、言っていました。
うん、そうだね
すごくいい社会勉強になるね。
頑張れ~
④
娘は好きな役者さんが出る舞台を見るために、
一人で、早朝からバスに乗り、東京へ。
東京でネットの友人と合流し(オフ会かな?)舞台を見て、
すぐに夜行バスで帰って来ました。
あっという間の東京一人旅。
ネットの友人は関東に在住の社会人のお姉さんで、
名古屋から来た娘にお土産をくれました。
しかし、わざわざ娘の分までチケットを購入しておいてくれたお姉さんへ
娘は名古屋土産を持って行ったか?と言えば、ノーなんです。
ここでもいい社会勉強になったなって思いました。
今度、お姉さんに会う機会があったら、
お土産を持って行こうね。
それが、社会の常識だからね。
こうして、いろいろな人に会って、
いろいろ体験して、
いろいろ失敗して、
一歩一歩、社会人になって行くようです。
娘も二十歳まであと半年。
私も一歩一歩、子離れ中。