いろいろな方のブログに、大学の成績表のことが書いてあります。
娘の大学でも先月、前期の成績が発表されました。(ネットでね)
何度も書きますが、娘の頭は超文系。
なのに、進んだ大学は理系。
つまり大学でも「数学」は必須科目です。
しかも、「数学」が二つもあるんですよ
これがねぇ~
本当に心配だったんです。
娘のように文系から大学に入学した先輩で、
数学の単位を落とした方も何人かいて、
その上、60点以上でないと追試すら受けられないという厳しさ。
まず、数学で60点も取れるか??
高校の時でさえ、60点も取ったことなかったよね?
大丈夫か??必須だぞ・・・って。
心配で心配で、仕方なかったのですが、
なんと、単位が無事、取れたんですよー
あ~本当に良かった~
どうやら、真面目に授業を受けることが大事だったらしく、
数学が得意な子の方が、
「数学はできるからサボってもいいや。」という気持ちからか、
授業を休んでしまったようで、
そういう子が単位を落としてしまったようです。
やっぱり、真面目が一番よね~
娘のきちんとした成績は分かりませんが、
思っていたより良かったようです。
前期の単位が全て取れて、本当に安心しました~
この調子でこれからも頑張って欲しいと思います。
大学の成績表といえば、自分の頃も当然あったのですが、
大学1年の前期が終わって、私は散々な成績でした
それでも知らん顔して日々過ごしていたのですが、
ある日、家に帰ると親が、
「ねぇ、大学の成績って、A・B・Cで、Cの方がいいの?」って・・・・
大学から郵送で成績表が送られて来たんですよ
「ううん、Aの方がいいよ。」と答えるのが精一杯でした orz
あー、高い授業料を出させていたのに、ごめんなさい
こりゃ、子供に偉そうなこと言えないわ