「 ありがとう。 」





息子からよく言われます。



良く言えば素直。


悪く言えばまだ幼い息子です。




先日、朝、車で駅まで息子を送っていったときのこと。



駅に着いた途端息子が、


「あっ!体操服!忘れた!」と。




私が「え?リュックの中に入ってるよ。」←私が入れました。


と言うと、


「ありがとう~!!」と息子。




他日、学校に出す模試のお金を息子に渡したら


「ありがとーニコニコ」と息子。



そんな日々の当たり前の出来事に


毎回 「ありがとう」 という息子。





そんな一言に我が子ながら、



「 ええ子やなーラブラブ」 と思う親バカですべーっだ!








親バカついでに娘についても言えば、


娘は 「 はい。 」と言える子です。



私がグチグチと娘に対して文句を言った時も、


私に反抗する訳ではなく、「 はい。 」と言います。


そして、 きちんと 「 ごめんなさい。 」も言える子です。



これには感心してしまうんです。


だってもう19歳ですよ。



親が言うことなんて聞かなくて当たり前じゃないですか。



それなのに私が怒ると、


「ごめんなさい。」 って。



なんだか娘の「ごめんなさい。」を聞くと、


大したことでもないのに怒ってしまった自分が


逆に娘に対して申し訳なく思ってしまいます。




「怒りすぎて、ごめんね・・・しょぼん





もしかして娘は私を恐れているのかも・・・・


と心配になったので娘に訊いてみたら



「お母さんの言ってることは正しいと思うから謝るんだよ。


 理不尽だと思えば謝らないよ。」 と。





「この子もええ子やーラブラブ」 と思う超親バカでしたべーっだ!