お盆休みも終わり、昨日から私も仕事が始まりました。
休み中は、自分で自分が情けなくなるくらい、だらけまくっていました
お盆の支度はおばあちゃん任せで、な~んにもせず、
一日中ごろごろごろごろ・・・・・
一日の内、何時間寝てたかな・・・
あ~、我ながら情けないです
で、
久しぶりに仕事に入るとやっぱり気持ちがシャキッとしますね~
な~んにもしたくない気持ちからの脱却です。
仕事は嫌だけど、やっぱり必要。金銭的だけでなく、精神的にも。
この夏は家族旅行やお出掛けの予定は全くなく、
朝、ワクワクしてTVを点けてたオリンピックも終わっちゃたし、
高校野球も愛知県は1回戦敗退で終了だったし、
かと言って、プロ野球は今のところ←
興味がないし、
子供たちは忙しいし。
日常の生活で仕事もスタートしたけれど、
それでも毎日忙しいという仕事ではないので、
何か楽しいこと、見つけよう!
とりあえず、
読書 しま~す
あ、そうそう、
今、娘は高校の文化祭のクラスの出し物の準備が忙しいです。
劇の中で使う映像を一人で作っています。
自分で書いた字を加工してみたり、
動画を作ってみたり。
受験勉強もしなくちゃいけないのですが、
パソコンに向かって映像を編集加工している姿は、
まさに、「私の娘の姿」そのもので、
見ていて嬉しくなっちゃいます。
大好きなんです、こういうことをしている時の娘が。
パソコンが我が家に来た時から、
娘がパソコンに向かって何かを作っている姿が私は大好きです。
で、
コレです。
フォントシールです。
このフォントシールは、当時小学生だった娘が描いたフォントから作られました。
自分が描いたフォントをダウンロードできるようにしてくれるサイトがあって、
そこの管理人さんが娘のフォントを気に入ってくれて、
誰にでも無料でダウンロードできるようにしてくれたのです。
その後、文具の会社の目に留まったのでしょう。
いつの間にかシールとしてファンシーショップで売られていました。
これを見つけた時の衝撃ったらありません
嬉しかったですね~
そんなこんなで娘は小学生の頃から
パソコンで何か作ったり、描いたりするのが大好きです。
そして、そういうことをしている娘の姿が私は大好きです。
こういう娘が好きなことを大学でもできるように、
第一志望、合格できるといいね。