ベビーカーを買ったのは息子が1歳を迎えた後の一時帰国の時でした。

 
当時バンコクに住んでおり、通常利用するタクシーもシーロー(軽トラタクシー)もBTS(高架鉄道)も、ベビーカー持って移動するにはかなり不便でした。
 
そのため抱っこ紐愛用者だったのですが、さすがに9キロは重い。

荷物と併せて

10キロ超の鎧から逃れたい!


と思って、ベビーカーを買ったのです。
 

購入の条件はこれ
 
✔折りたたんで自立する
✔息子と荷物とベビーカーを持って階段を昇り降りできる軽さ(3キロぐらい)
✔安全性
 
買ったのはコレ下矢印
(実際はもっと前の型)
まさか、
息子が4歳を超えても
乗ってるなんてびっくりびっくり
 
当時は夢にも思いませんでした。
 

少しガタはきてますが、
悪条件で使っているにも関わらず、
今も使えていますキラキラ
(息子の身長も重さもかなり限界ですけどね)


そして、購入時に決めた条件は間違ってなかったと思っています。

 
私が頻繁に母子お出かけできているのもベビーカーのおかげです!!
 

4歳にもなって、ベビーカーを持ち歩くのは息子の昼寝場所の確保のためです。
ただそれだけ。
 
だって、子供に出先で眠られてしまった時の身動きの取れなさってヒドイガーンものです。
その時ばかりは夫と一緒にお出かけしたらいいだろうなぁと思います。
 

私と息子のお出かけは公共交通機関を使用するので、荷物と息子を抱えちゃうとはっきり言って電車にも乗れません。
(パスモ出して、改札通ってホームに行く行為が辛すぎるのですー。やりますけどね。)
15キロの息子も起きている時はまだ抱っこして走れますけど、眠ってしまったらお手上げですガーン

 

今までも、箱根とか京都とか。

ベビーカーが邪魔になるだろうなという所にお出かけするときはベビーカー無しで行きましたけど、昼寝予定の電車で眠れなかったり、寝るはずのない観光地で眠ってしまったりして、なかなか苦労しました。

 


まだ昼寝をしないと1日元気に過ごせない息子の、安心して眠れる場所を持ち運べること

(ちょっと神経質な所もあるので、どこでも眠れないんですよ。息子しょんぼり それが、MYベビーカーに乗せて電車に乗ったり、しばらく歩いたりすると簡単に夢の中ですzzz
 

これがあるだけで早朝から夜までのおでかけも母子でご機嫌に過ごすことができていますニコニコ
 

なので、先日の仙台お出かけも検討した結果、ベビーカーを持参する前提の行程にしました。
(お出かけ先の詳細はこちら →その1 その2 )

 

行程はこんな感じでした。

(1日目)

5:15 自宅出発 (息子は寝たままベビーカー)

6:30 東京駅で新幹線乗車(車両最後尾の席を確保し、息子はベビーカーで寝たまま乗車)

8:30 息子を起こして朝ごはん

9:00  仙台到着~在来線乗換

9:35  新幹線車両基地到着し、基地まつりを楽しむ(ベビーカーには、荷物乗せとく)

13:20 新幹線車両基地出発~在来線を乗り継ぎ+徒歩で移動(息子はベビーカーで昼寝)

14:40 仙台うみの杜水族館着(息子は寝たまま、私一人で水族館を楽しんでいる間に目覚める。館内空いていて、ベビーカーは預けなくてもストレスなく移動できたのでそのまま持ち歩く)

17:00 水族館から駅に移動(雨降ってきたので、カバーつけたベビーカーに乗せて移動。濡れないし、歩かせるより早い(笑))

18:00 ホテル着 ベビーカーを部屋に置いて晩御飯に出発

 

(2日目)

9:45 ベビーカーをホテルに預かってもらって、近くのアンパンマンミュージアムへ

13:00 荷物とベビーカーを受け取って、駅へ。お土産買って新幹線乗車。

16:00 新幹線を降りてベビーカーで寝ながら帰宅。

 

ベビーカーが無かったら、出発時間を遅らせ、行先を1か所減らしてました。

 

今のベビーカーが壊れて乗れなくなったら、ベビーカー卒業かなと思っています。

もうしばらくベビーカーにお世話になりながらお出かけを楽しみたいと思います爆  笑