こんにちは〜

昨晩は眠すぎて、お風呂に入らず寝てしまいましたふとん1ふとん2ふとん3びっくりマーク



明け方慌ててシャワーして、朝倉先生を観たら元気がでました朝倉節が炸裂笑






  論語と囲碁



先日書きましたが、今日は囲碁を教えてもらいました。4年ぶりぐらいに囲碁をしました。



今月から詰碁だけは毎日やっていたのですが、やはり囲碁の打ち方はだいぶん忘れてました驚きびっくりマーク





むっちゃ楽しかったです。先生が褒め上手なので、すっかり上機嫌な私ニコニコ飛び出すハートまた頑張ってみようと改めて思いました。




気のせいかもしれませんが、今日少しだけ感じたんです、、、。



石が繋がる感覚、狙いどおり利かせられた石の輝き、上手く言えませんが「ヒカルの碁」風に言うと「盤上に広がる宇宙」ニコニコスターはてなマーク



今日のは錯覚かもしれませんが、でも本当にそんなのを感じられるくらい上手くなったら面白いだろうなと思います。




改めて思ったんですけど、ほぼ毎日の様に碁会所で仲間と切磋琢磨されてきた先生方って、論語に出てくる言葉のような生き方を地でいっていて人生の先輩として大いに参考にしたいですニコニコ飛び出すハート



その言葉がこれ↓


" 其の人と為りや、憤りを発して食を忘れ、楽しみて以て憂いを忘れ、老いの将に至らんとするを知らざるのみと。"

論語(述而第七 十八)孔子


意味は、「その人となりは、学問に発憤しては食べることも忘れ、道を楽しんで憂いを忘れ、老いていくことにさえ気づかないでいると」。孔子自身を表した言葉らしいです。






昔のだけど私の好きな囲碁漫画です。





最後まで読んでいただきありがとうございます♪