知人のお子さん、3人とも障害がある。
長女7歳、自閉症、泣きわめく、行動が突発的。
小学2年生になってようやく特別支援学級へ。
「親としては認めたくなかった・・・特別支援への転校」
普通学級でモメてたんだから・・・
彼女にとっては楽なんじゃないかしら・・・特別支援学校。
次女4歳、奇声と妙に頭が回る子ですごいイタズラをする・・
オムツが取れない・・
行動が奇妙奇天烈。こちらも自閉症の疑いアリ。
長男3歳、まだ小さいけど知的障害アリ。
行動も上の二人にそっくり。
アキラメの心情。
彼らが自閉症になったのは・・・ワクチンではないか?と思われる。
今は生後3か月で、外部接触がまるでないのにワクチン打たされる。
そして家庭の問題だけど、市販のものを飲食。
母親が手作りの食事を作らない。
コンビニやインスタント食品。
それらに含まれる食品添加物は数多い。
それが、ワクチンの化学物質と融合して・・・
ある種の反応を起こし、自閉症に・・・(私の個人的見解です)
アトピーもそう。
OックやOンタ、Oスド、など。
添加物多めの食事。
前述の3人自閉症のお母さまは体重80kg!
なぜか、食事には無頓着で、健康や安全な食材には無関心で、体型にも無関心??
このお母さまも、軽く発達障害っぽい。
夕食がカップラーメンとか平気。
で、何をしているのかと思えば、なにもしていない、子供の世話にかかりきり。
以前は実家近くで実家に丸投げしてたらしいが、
今回は夫の転勤で他県で自閉症児と向き合って発狂しているらしい。
気持ちはわかりますが、、、実家の母とも大喧嘩して援助は拒否られたらしく
夫婦で途方にくれる毎日。
夫は割りと高学歴で高収入なのに、、、夕食がカップラーメンて・・・と嘆く。
この、、高学歴の夫も軽く発達障害っぽい。
可愛げのある性格なので許されてるけども。
仕事内容を聞くと、ちょっとマズいことも多々あるようで、転勤という・・・左遷?
いろいろ、考えさせられる案件でもありますが、気長に見守るしか・・
お子さんとお母さまを実家に戻すことも考え、単身赴任にしようとしたけれど
実家では賛同を得られず、実母さんが自閉症を理解できてなくて親の躾が悪いと、不仲。
見知らぬ土地で知人も少ない中、3人もの自閉症児を抱えて大変そう、てか大変。
見た目普通ですが、スィッチが入ると行動が・・奇声が・・思わぬ行動を起こす。
行楽の親子連れを見ると、我が家との差にガクゼンとするそう。
発達の遅れだけではない、会話や意思疎通もできず、まるで動物のような我が子たち。
お子様とキャッチボールできるなんて夢のまた夢・・・
その心情を聞くにつれ、こちらもつらくなる。
窓から転落なんていうニュースを聞くとこの子たちも発達障害アリなのかな。
双子の2歳児なんて、魔の年齢じゃないか?
昔は3歳児がイヤイヤ期だったのに、今は2歳なんだな。
双子育児に疲れ果て、ようやく手が離れたらコレって、親はトラウマになりそう。
この夫婦、これからどうなんだろう、と思ってしまう。
すべて・・行政が悪い。
少子化対策なんかまるでしていない。
こども家庭庁を作り、役人の数ばかり増え、受け皿になっているだけ。
児童相談所然り、なんの役にもたっていない。
大変な子育て家庭にお手伝いさん派遣しない、それが日本人に合わないのなら
簡易に子育て援助施設で親の息抜きも必要。
多子産の家庭には、お手伝いが必要なのに。
すべて親に任せきり。
こども家庭庁、、、なんていう馬鹿げた省庁に金つぎ込んで、天下りや公務員ばかり増えて
どうしたって、家庭の問題は家庭で起きているのに、会議したってなにも改善しないだろう。
脳みそ腐ってるのが政治やってるんだから。
ソレっぽく、女性を長に挙げて、形ばかりの行政のアホwww
暗澹たる気持ちになってしまった。