愛子部屋、コルク床と控え室で3000万ですって

東宮御所24.3億+御所8.7億…あら? 計33億w
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%AE%AE%E5%BE%A1%E6%89%80

※東宮御所改装・改築費(1935年建築)

建築費:2億4000万円
1978年:2億2000万円

★雅子さんが来てからの東宮御所、改築の歴史
1993年:3億800万円  日本庭園、内装など改修・私室棟メイン
(銅板屋根の葺き替え・鹿おどし付き日本庭園・両殿下好みの内装に直す)
1997年:5億8000万円  バリアフリー化、公室棟改修(耐震補強・車椅子用リフト設置) ★★
2001年:3000万円  東宮妃ご出産にあたり子供部屋総コルク貼り
(紀宮殿下のお部屋をコルク床に・壁にはリノリウム使用・部屋を仕切って看護婦控え室も)
2008年:10億円(もともと30億円だった)  水道・ガス配管交換、内装、太陽光発電設備設置
細かい所は日頃から改修を行っているにも関わらず大規模なリフォーム改修を繰り返す。

★★この時の東宮御所バリアフリー化(リフト設置)は、車椅子生活になった雅子の祖父・江頭豊のため。
江頭は、結婚後の雅子を訪ねて東宮御所に出入りし、赤坂御苑を散歩するのを楽しみにしていたという。
江頭死去後は障がい者の訪問を断るためにリフト撤去

国賊チッソ江頭のために、5億8000万円ですよ!!
おまけ
雅子の父、小和田恒は国連大使時代に老朽化が激しく場所も不便で使いにくい公邸を35億円で買い、その後売却

御所の改修には約8億円の予算が計上

8億7000万に増えてるw
https://i.imgur.com/TwaBBFw.jpg

間取りはそのまま、壁紙やカーペット張り替え
https://i.imgur.com/EQQ7Vf4.jpg

宮殿から愛子は大学のオンライン授業
https://i.imgur.com/jTOhZEh.jpg

愛犬・猫2匹は荷物搬入後にお引っ越し
(現在の所在は不明)
https://i.imgur.com/5gbDSgF.jpg

上皇ご夫妻の入居に向けたバリアフリー改修工事
https://i.imgur.com/5czTaCv.jpg

バリアフリー工事は済んでるはずよね?
1997年 5億8000万円
バリアフリー化、公室棟改修(耐震補強・車椅子用リフト設置) 

29 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2021/09/13(月) 18:51:38.41 ID:cOz2fson0 [3/6]
改修費8億7000万円は 公開されない私室部分 に使われたみたいですよ
テレ東がそう言ってます

公開された譲位のメッセージが収録された執務室のカーペットに
家具の跡が残っているというコメントまで(カーペットすら張り替えてない)

「それにしても改修には一年を費やしました。けっこう改修費用はかかったんですか?」
「改修費用は8億7千万円で当初の予定より時間がかかってしまったのはコロナとか色んな要因があったようです。

ただ、公開された場所は上皇さまの時と殆ど変わっていないとの事です。
衝立の奥のご家族だけの部分は、ずいぶんと変わったようです。
さすがにその部分は職員もなかなか入る事が出来ず、公開されませんでした。」
「けっきょく御所は全部でどの位の広さがあるんですか?」
「公開された接遇部分が190坪
その以外にご家族のお部屋など、さらにプライベートな部分がおよそ290坪
事務スペースがおよそ450坪です。全部で930坪です。

公開されたのは、およそ二割です。」
どこよりも詳しい皇居「御所」内部映像 光る技術くつろぎ【皇室ちょっといい話】(33)(2021年7月15日)
https://www.youtube.com/watch?v=oYeZLW8F_sM

建設費じゃなく私室の内装が坪単価330万ってどれだけゴテゴテ成金趣味なのか見てみたいw
片や建設費が坪単価235万で叩かれてるのに

https://jisin.jp/domestic/1712977/
宮邸の隣に建設された御仮寓所は鉄筋コンクリート造り3階建て。

延べ床面積は約1,378平方メートルで、建設費は約9億8千万円だ。

本誌は赤坂御用地が所在する港区役所で、御仮寓所の「建築計画概要書」を入手。

そこには、建物の概要がわかる見取り図もあった。

建築計画概要書を見て、ベテランの建築士はこう語る。
「建設費は坪単価に換算すると約235万円になります。

ホテルでも内装費を含めて200万円前後なので割高に思えますが、皇族方のお住まいですし、内装にもお金がかかっているのかもしれません。