地震頻発。
下の図はトカラ列島周辺のものです。
フィリピン海プレートの影響をもろに受けているエリアだということが分かると思います。
このエリアで大地震が発生した場合、プレート内地震でM8前後、プレート間地震でM.8.5前後という巨大地震になる可能性があります。
1911年6月15日 喜界島地震(マグニチュード8)
奄美大島や喜界島で当時の最大震度6 現在では震度7の可能性
沖縄本島でも震度5の揺れ
沖縄周辺を含むと
1915年1月6日 石垣島北西沖(マグニチュード7.4)
1938年6月10日 宮古島北西沖(マグニチュード7.7)
1966年3月13日 与那国島近海(マグニチュード7.8)
1998年5月4日 石垣島南方沖(マグニチュード7.7)
などの大きな地震が発生しています。
トカラ列島周辺はプレート型の巨大地震警戒地域 トカラの法則発動かとネットでは話題に。 | ミルシルズ (mirusiruz.com)
昨日からひどい頭痛、朝には消失しましたが。
それに先週はひどい眠気で、昼夜、寝てばかりいました。
杞憂であればいいのですが、地震警戒しています。
5月に横浜が津波で水没する予言もあります。