沖縄には有名なユタ、ノロがいて、さらに、サーダガーがいることが発覚。

 

なんじゃそれ?

ユタ、ノロは家系で霊能者らしいです、サーダガーは霊媒体質の、憑依されやすい人?

 

区別がよくわかない・・・(笑)

 

しかし妙に沖縄ではユタは有名だし、珍重されて、尊敬されてるけど、みんなが元々持っている能力が更に濃くなったような・・・

 

憑依されるのとかも普通だけど(私はね)

 

ま、いろいろ敏感体質なのか、おきんわにはいろいろ霊的な場所がいっぱいあって

今もそれらを残し、敬っているからか、自然霊とか戦跡もあるし、霊的なことが常に隣にあるような・・

 

沖縄の人の魂が純粋(ワガママ勝手、自由気ままで自由奔放、適当!)

なところとかも、妖怪っぽくて好き(大雑把なまとめ!)

 

やはり心がまっさらな時、空白な時、ボーッとしてる時。

霊的なもので区分すると楽wwwな部分とか、理解できないことをマトメていう!とか。

 

普通に才能あるけど埋もれてる芸術家、意識しないけど霊格の高い人、そんな感じかな?

 

初めて聞いた、「サーダガー」

サータアンダギー?が頭に浮かんで困るんですけどねww

 

どういう漢字を当てはめるのかな?

わからない、ユタだって有多・・じゃないかな?想像。

ノロに至ってはもう、王族専用の霊能者なんだけど、野呂?野老?わかんねーwww

 

サーダガー・・・

定め?運命?そうなって生まれついた人、なのかな。

ガーっていうのは人かな??

 

なんの霊能力も無くても、普通に那覇のマンションで兵隊の霊を見ちゃったとか

それから信じることや、手を合わせることや、心の中で呼んでしまうのか

普通に視えるようになったなった話とかも聞くし、

霊道がかぶった部屋の霊道をおしやった話とか・・・

 

そういう国や地方では、男女の区別も曖昧、この世もあの世も曖昧、生死隣り合わせ、

タイとかもそうだけど信仰が篤いと、性的にもユルいのかな・・・(笑)

 

オカマちゃんとかもあんまり気にされていない。

おおらかなのかな・・・

 

とにかくこのサーダガーの人と、ちょっとおもしろいので遊びますwww