※ 静岡県

静岡県は18日、国内の新型コロナウイルスの感染拡大状況を踏まえ、19日以降の県外への移動制限を発表した。福岡、埼玉、福井の3県の要請を緩和する一方で、群馬県のみ強化する。

 県は、要請度の高い方から「特に慎重に行動」「慎重に行動」「注意して訪問可」などとしている。東京、神奈川、大阪、沖縄の4都府県とともに「特に慎重に行動」としていた福岡県へは、「慎重に行動」にする。埼玉、福井両県は、「注意して訪問可」に引き下げる。

 群馬県は工場でのクラスター(感染集団)の発生など新規の感染者が急増していることから、「慎重に行動」に引き上げる。

 

※沖縄県

9月の4連休「シルバーウイーク」が19日から始まる。連休入りを前にした18日、那覇空港には旅行バッグを持った観光客が続々と姿を見せた。連休中の客室稼働率が90%台というホテルもあり、新型コロナウイルス感染症で低迷していた沖縄観光が久々に活気付くことが見込まれる。

 県が独自に発令していた緊急事態宣言が今月5日で終了。全日本空輸(ANA)の沖縄関係路線の4連休の予約率は前年比の6割弱となっている。8月までは前年比3割程度にとどまっていた。日本トランスオーシャン航空(JTA)も前年比2~3割で推移していた予約率が、7割程度まで回復を見せている。

 一方で、人の移動が活発になることで感染の増加も懸念される。沖縄観光コンベンションビューローは18日、那覇空港到着ロビーでマスクを配って旅行客を歓迎し、小まめな体温測定や「3密」を避けることなど「新しい旅のエチケット」を呼び掛けた。

 

ころっとな、実は感染者はその場で粛清、ポア、安楽死、隠滅させなくては・・・ならない重篤な病気。

鳥インフルエンザで、罹患した鳥は抹殺処分したよね?

そうしないと感染拡大するから・・・

それと同種のものだとしたら・・・?

 

軽いインフルみたいなもので・・・!!外出禁止令、緊急事態宣言、戒厳令が出るものか??

 

みんなぁ~~!!

しっかり考えてくれよぉ~~!!

 

もうね、沖縄県に住むばぁば、は静岡県の孫とは一生会えないんだよ。

そういうことなんだよ、おきんわ、終わってるわ、もうね、ダメなんだよおおおおお~~

 

悲しいよ!!!

 

でも現実なんだよね・・・・!!

 

免疫をボリボリ削減して死に至る病気。

だからニワトリの種を守るためには、罹患鳥は一斉に・・・されたよね?

人間もね。

種を守るためなら、罹患した人間は・・・されなくちゃならないんだよ!!

 

それができない?したくてもできない?そうだよね。

でもね、どうなんだろう・・・????

 

しなきゃならなくなる・・・・

そうしないなら、罹患者は全員、隔離して出さない。

離島に幽閉するしかないんだ・・・?

 

もしも、この仮説通りならばね。