日本人なのに・・・英語しゃべりたいとか、それは日米、終戦からの・・・習慣?
ここは日本だよ、なぜにそんなに英語教育が必要なの?
それは学習塾の講師も言っていた。
論文も英語で発表しなくてはいけないから?
いやいや・・・日本人だから、日本語が重要。
母国語で考え、理解し、文章を構築できなきゃ、いくら英語ができても、発表する文章が書けない。
日本人なんだから、日本語を取得しようよ、そしてから第二国語で英語。
英語の早期教育は、日本語も英語も5割になってしまうよ、18歳までは母国語の取得が必要。
それからの高度な教育の一環で、英語取得もいい。
日本人は英語取得にかける時間が多過ぎて、一番重要な勉強を日本語ですることが減ってしまう。
英語圏の人は日本語取得なんてしない・・・
不公平だろ??
趣味で外国語取得ならいい・・・
重要な国語、理科、社会、数学の時間が英語で食われてしまっている、その意味はなに?
国家的な日本人の劣性か?
わからないけど、おおきな勢力を感じる・・・それほど脅威である。
およそ3万円もあれば、英語変換、翻訳機が買える。
海外旅行ならこれで十分・・・
みんなが論文を書くわけじゃない。
大事な日本語での学習能力の取得に影を落とす・・・英語教育。
英語なんて日常で使わない。
それなのに、日常的に、公的な国の機関や、役所が「グローバル」を掲げる不思議。
ソーシャルディスタンス・・・社会的距離感?
そこまで英語で言う必要があるのか???
しかも公的な話で?日本語でいいと思う、役所で使うのに。
だいたい、老人が理解できないだろ・・・
舌を噛みそうな。
TVCMには外国人を多用し、英語の固有名詞の商品名・・・日本語でいいよ・・・なぜ英語?
車の種類も、なぜか英語・・・??
カッコイイから!!
知らんがな・・・車の種類なんて興味ない人には、そのロイヤルとかプレジデントとか・・・www
それにマンション名前が!!コンドミニアム!!笑う!!
パレス!!う~~ん、渋い(笑)
どうでもいいのに、長ったらしい、それこそマンション自体、相当な邸宅?
意味わかんない・・・www
普通に「地名+貸家」でいいと思う・・・「家主の名前+館」とか?ハウス?ま、いっか・・・
レジデンスとかwww あほwwかwww
英語にすればいいって、どうしてこうも英語かぶれなのかなあ。
必要な人は習えばいい、教養、趣味、実益、なんでもいい。
しかし国語として、使えない英語を6年も習っても一向に話せない日本人。
英語は必要なのか???
必要ではない。
優秀な日本人の学力低下を狙っているとしか思えない(学習塾 講師)
こんな優秀な翻訳機があるのに??
なんで英語??
日本なのに・・・
日本はアメリカの属国なのか?
戦争に負けたから?
いいや、そこは線引きしようよ。
日本に来たら、外国人も日本語で!!(笑)
それでなくては、アメリカで共通語として英語必要の言い訳がたたない。
日本では日本語。
アメリカではアメリカ英語、
イングランドではイギリス英語、
シンガポールではシンガポール英語。
それぞれがいろんな言語を話す。
日本語の英語もおかしなものだ・・・
本当にこれでいいのだろうか・・・疑問だ・・