黒人青年が母から言われた「16のやってはいけないこと」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591554852/
・手をポケットに入れてはいけない
・パーカーのフードをかぶってはいけない
・シャツを着ないまま、外に出てはいけない
・一緒にいる相手がどんな人か確認する。たとえ路上で会った人でも

・遅い時間まで外で出歩かない
・買わないものを触らない
・たとえガム一つだったとしても、何かを買ったらレシートかレジ袋なしで店を出てはいけない
・誰かと言い争いをしているように見せてはいけない

・身分証明書なしに外に出てはいけない
・タンクトップを着て運転してはいけない
・ドゥーラグ(頭に巻く、スカーフのような布)をつけたまま運転してはいけない
・タンクトップを着て、もしくはドゥーラグを巻いて出かけてはいけない

・大きな音楽をかけて車に乗ってはいけない
・白人の女性をじっと見てはいけない
・警察に職務質問されたら、反論してはいけない。協力的でありなさい
・警察に車を停止させられたら、ダッシュボードに両手を乗せて、運転免許証と登録証を出してもいいか尋ねなさい

 

ーーーーーーーーーーーーー

沖縄のコザの繁華街、黒人さんが数人集まってシャドーボクシング、これだけで超怖い。

ふざけているようには見えない・・・

集団でいるだけでも威圧感。

白人なら何人いても圧迫感はない。

 

どうしようもないことなんだよね、黒人さんが悪いわけではない、どうしてもそういう雰囲気を醸してしまう。

イラン人などもなぜか集団になると・・・ミサ?とか、なんらかのお祈り?とかちょっと怖い。

横はあんまり通り抜けたくはない。

 

日本人が集まっていたらどんな印象なんだろうね?

普通に「飲み会?」「歓送迎会?」という感じかな。

 

でもやはり不良っぽい集団や黒服の集団、学生風のチャラそうな集団の横を通るのはちょっとイヤかも。

 

だから黒人青年のお母様は賢明だと思う。

すこしでも怪しい行動は取らないこと、それは習慣になり、態度も正しく見える。

些細な行動の辻褄の合わなさが、態度が不審に見えてしまうから。

 

そして知らず知らずに他人に恐怖心を与えてしまうのは両者ともに不幸。

 

沖縄では「アメ子」というアメリカ兵大好きお嬢さんとか、黒人大好きお姉さまもいます!

 

黒人さんは特に優しく、女性はその深い優しさのトリコになってしまうらしい。

私は黒人さんとの・・・恋愛・はナイので・・・しぬまでには一度くらい・・・あーほーかーーー(笑)

街中でもバイクに乗った黒人さんが横断歩道の手前で止まり、歩く私に「どうぞ」と手で合図してくれたり。

 

おきんわーー、車優先で信号機のない横断歩道、まったく車が止まらない!!

子供が手を上げてるのにーーー!!って怒りたくなるけれど、それほど車優先。

黒人さんは虐げられた歴史があるから弱者や女性に優しいですよー

 

でもやはり外見が。

しょうがないけど偏見だけど。

 

ボビーオロゴンも怖そうだけど、怖くはないけど、そのちょっと行動がモラハラ・・・

彼の場合、成功した分、慢心したのでしょうか。

プール付き住宅に住んでたみたいで、ヘタな日本人を束にしてもあっさり勝ち組ですものね。

 

ふつうに背中丸めてパーカーのフードかぶってたら、ちょっと怖い、怖く見えてしまうの。

 

沖縄市は本当に外人多くて、南城市とは一風変わった雰囲気。

市場でも黒人女性が普通に野菜買ってるし、触れたら「ソーリー」は普通だし。

 

で、外人や黒人さんにも耐性ができたというか、目を見ればわかるようになって。

やはりリラックスした態度でいられるとこっちもホっとする。

 

人種差別はようろぺではアジア人差別もあるし、オージーでもアジア人は卵ぶつけられる・・・(笑)

なんでも・・・卵投げてアジア人にぶつけられたらカジノで勝つっていうジンクスがあって(実際はどうかな?

ジョークなんだろうけども・・・そう思いたい!

中にはアジア人に目を吊り上げたアクションで馬鹿にする風潮もある・・ことは確か。

 

しょうがないことだけど、多少は軽減できる方法があるなら、それは試した方がいい。

お互いに思い込みや誤解はあるから。

 

だから現実に人種差別はある!!

どうしたって、フィリピン妻と聞くと、大恋愛であっても、なぜ日本人と恋愛しなかったのか、できなかったのかと思われることも。

そしてやっぱり離婚になったら、やっぱりね。となってしまうわけで。

 

一段低く見られてしまうことはある!

だから少しでも誤解を少なくすることは必要。

悲しいことだけどね。