あるブログより
2013年9月23日
昨日、早稲原仮設住宅に皇太子さまと雅子さまがきました。
選抜メンバーに選ばれ、持ち物検査をクリアし、お話することができました。
震災当時の炊き出しの話を誰かがして
皇太子さまが●●さんに「炊き出しはおいしかったですか?」と聞きました。
●●さんは「あのような状況ですから、ありがたく頂きましたが、薄めの味付けのものが多かったので
たまにはエスニック料理とか食べたくなりました。」と余計なことまで言い出してハラハラしましたが
雅子さまが突然「樽の汁物はトムヤムクン」と仰ったのです。
皇太子さまとお付きの職員と雅子さまが顔を見合わせて、楽しそうにお笑いになっていました。
こちら側でも何人か笑っていましたが、私は笑いどころがいまひとつわからずあいまいに微笑みました。
当の●●さんは心なしか憮然としていたかもしれません。
後で考えると、足るを知る者は富むという諺のパロディ?だったのですね。
とっさに諺が出てくる雅子さまはさすがです。
瞬時に気付かず、ぽかんとしてしまって申し訳ありませんでした。そしてありがとうございました。
●●さんは何が気に障ったのか、以後二度と皇太子ご夫妻の話もエスニックの話もしなくなりました。
==========
違和感。
●●さんの年齢もわからないけども、こういう諺を突然ブッ込んでくるのは無理がある。
意味合いも微妙。
「足るを知る者は富む」って、仮設住宅に住む人には足らないと思う人は多いと思う。
日頃から足りてるのは皇族方、自分たちでしょう?
仮設住宅の不自由さは傍目にも気の毒なことが多い、それを知らないで都心の東宮御所、緑の多い、恵まれた場所、守られた家庭、侍従が備わった家、便利な場所、裕福な建築物、静かな部屋、寒暖の少ない部屋。
部屋数の多い家、塀で囲まれた空間、最新型の家電が備わった家、広くゆったりした庭・・・
「選抜メンバー」・・・国民を、被災者を、選別するんだ・・・
前から言われてた、東宮(当時)夫妻の場合、被災者がカードを下げてるって。
名前を呼ぶため??
IDカード?なんのため??
「持ち物検査」。。。テロ対策なんかをするんだ・・、物を投げられないように?
撮影があるのに??そんなことする人いるのかな。
カードを下げているのには、国民の中にはけっこうな物言いをしちゃう方がいるって話は聞いたことがある。
それをされちゃう東宮夫妻にも・・・原因があるのでは。
ブログにも「皇太子さまと雅子さまがきました」ってwww
いらっしゃいました、ではないのですね・・・(笑)
そしてこんな会話ですから、やっぱり・・・きました・・・・www
東京駅で中年男性から怒鳴られた話は有名。
詳しくはわからないけれども。
かなりな叱責があったという話。
日本人はあまり声を上げないけれども、こういう話を聞くと・・被災者にカードを下げさせたくなるのかも。
しかし他人の前で内輪ネタで、関係者だけが笑い、当の被災者はぽかんとしている場面が寒い・・・
そこは福島県の仮設住宅。
被災者の声を聞くべきじゃないのか。
雅子さんに気を使って笑うとか言語道断、カンチガイも甚だしい。
そこは雅子さんの演芸場ではない。
この●●さんの心情がかわいそうで、気の毒でならない。
他人をそっちのけに自分たちだけが笑うのは何かが違う。
そこはナルちゃんが雅子さんに指導しなければならないし、許してはいけない所。
とても違和感ばっかりのご夫妻である。