我が家の場合…

私の誕生日が4月で母の日が5月。

父の日が6月で旦那の誕生日が7月。


…というわけで

息子たちにとっては

4月から7月までは毎月どちらかに

何かギフトを贈ることになり

流石に悩むらしく…



いつのまにか

私の誕生日と母の日→まとめてどちらか

父の日と旦那の誕生日→同じくどちらか

のタイミングで贈ってくれるように。

(どちらも無しのパターンもアリ)



それもだんだん大変になったのか?


今年は三男が…


「お母さんの誕生日と母の日と

父の日とお父さんの誕生日を

4回分全部まとめて

2人にプレゼント!」


ですってよ〜口笛


旦那が

「こんな本格的なヤツ、けっこう無理して買ってくれたんじゃないか?」


って三男に聞いたら


「まぁ、4回分だからいいんだよ。

△△00円だったけどね!」


ってアッサリお値段公開笑


プレゼントの値段を

贈った相手に

普通に公開しちゃうのが

三男の三男たる所以なのよね〜



ピンク丸で囲ったのが今回の三男からのプレゼントのマッサージ機ね。


電源を入れたらブルブル振動して

好きな部位をマッサージしてくれる。



一緒に並べたのが

過去に次男から何度かプレゼントされた

マッサージグッズ色々。

もうひとつ肩揉み機があったけど

使い過ぎて壊れたえー



他にも椅子に置くタイプのマッサージグッズを長男からも過去にもらってる↓



あらまぁびっくり

気づけば我が家は

マッサージグッズだらけ!


私も旦那も年齢を重ねて

あちこち傷みやすいお年頃だからね。


肩揉みできない代わりに

マッサージグッズを贈るのは

ある意味親孝行?


私があちこち痛いって言い過ぎ?


専業主婦でも肩は凝るし

腰も痛いし首も痛いんです!



今朝はなんだかノドが痛くて

頭もボーっとしてるけど

熱は無いし

マッサージグッズを使いまくって

身体をほぐして頑張るわダッシュ