今でもふとした時に思い出す
私が長男を出産した後に
《育児ノイローゼ》気味だった頃のこと。
初めての育児だと言うのに
実家は遠方で頼れず
近くの義実家には頼りたくない![]()
旦那は平日は仕事が忙しくて
(今みたいに【育休】取る男性は皆無)
とにかく毎日泣きながら孤軍奮闘してた。
そんなある時…
旦那の会社のサッカー大会があり
家族も応援歓迎とのことで
生後8ヶ月くらいだった長男を連れて
私も旦那の応援に出かけた![]()
旦那の職場の方々の家族も何組か
同じように応援にいらしてて
お互い自己紹介しながら世間話![]()
その中の奥様のひとり(お子様2人連れ)が私に言ったひとこと…
「いいなぁ。ひとり目ってさぁ
優雅な子育てできるよねぇ」
その言葉を聞いた私は
固まってしまって返事ができず…
優雅な子育て⁈![]()
私の子育ては優雅どころか
地獄みたいだけど⁈
これが優雅だとしたら
私には絶対に2人目は産めないわ![]()
それとも私の育て方がおかしいのか?
めちゃくちゃ凹んで自己嫌悪![]()
だけれども…次男を出産した後に
『もしも次男がひとり目なら、確かに
優雅な子育てかもしれない』と
初めて思ったわけで。
長男は寝ない・飲まない・病気がちで
人一倍育てにくい子どもだったんだと
次男を育ててからわかった私。
あの時に優雅な子育てって言った奥様は
ひとり目からたまたま育てやすいお子様だったんでしょうね。
子どもがひとりだからって
必ずしも優雅に子育てしてるとは限らない。
子育てに限らず
親の介護も似たようなものかな。
『施設に入所』でも
『自宅介護』でも『遠距離支援』でも
それぞれの苦労があって
外からはわからない。
みんなそれぞれ頑張ってるんだもの。
他人を非難したり羨んだりしちゃダメね。
土曜日に急に次男が帰省して
一緒に《焼肉ランチ》![]()
![]()
![]()
昼間からたらふく肉を喰らいました。
次男いわく…
「もうしばらくは肉は食べなくていい」
私も【ダイエット中】だと言うのに
調子に乗って食べすぎた![]()
![]()
今日からまた気をつけるわ!
できるだけね…![]()
