私の両親は2人とも

別々の施設にお世話になってる。


金銭的な心配はしなくていいように

蓄えはそこそこしてくれてた状態なのが

せめてもの救い。

(潤沢とは言えないけどね)

それぞれ入居できる施設があって

ありがたい照れ




けれども!

私の両親の今の暮らしは

理想的な老後とは言えない。



やっぱり賞賛しなきゃいけないのは

義母おばあちゃん

賞賛と言いつつ、ちょっぴりイヤミ…?



義父が亡くなった時に

『不安だから同居して!』

と長男である義兄に頼みこみ

転勤してまで一家で同居させたびっくり



私だったら

いくら不安でも息子たちに

そんなこと絶対に言えない。

(未婚の息子ならまだしも)



完全二世帯住宅にリフォームしたとは言え

一家揃って同居に応じた義兄一家も

ある意味珍しい?



義母は今…

二世帯住宅だから

食事や風呂は完全に別々。

玄関だけが一緒なんで

出かける際には

お互い声だけはかけてるらしい。


たまに体調悪くなれば

義兄か義兄嫁さんに頼んで

病院に連れて行ってもらってる。


要支援1の介護認定を自ら受けて

週に一回のデイサービスに

楽しそうに通ってるニコニコ



この状態って

まさに理想的な老後じゃない?

世話しなきゃいけない旦那はいないし

自分だけのペースで自由に暮らせる。



私は義母のこと好きじゃないし

たぶん生涯わかり合えないと思う。


でも!

子世代にあまり迷惑かけずに

まあまあ自立しながら

住み慣れた自宅で暮らせるって

なかなかの好条件じゃない?



義兄を上手く育てたってことかな?



今後も義母のことを好きになることは

絶対ないけど

理想的な老後を送れてることには

拍手喝采だわ拍手



まだまだこれから先に

何かしら【厄介ごと】を引き起こす可能性もあるけどねえー


とりあえず今のところは

褒めておきましょうかね。