私たち夫婦…
旦那の方が1学年上だけど
私が4月生まれで旦那が7月生まれだから
実質的には同い年みたいなもの。
それでも表面上の主導権は旦那で
私は基本的に《ついて行く》スタンスで
30年以上過ごして来たんだけど…
昨年末の旦那の緊急手術以降は
なんとなく変わってきてる![]()
もともと《根拠のない自信》
が
持ち味だった旦那が
思いがけずに大病を患って
ちょっと弱気になった感じ![]()
ちょこちょこ体調を崩すのは
今まで私の方が多かったのに
この頃は旦那の方がすぐに体調崩して
ナーバスになる![]()
昨日からノドが痛いって言ってるし…
あ、膝は治ったけど足首はまだ痛いそうです…
毎日5種類もの薬を飲んでる旦那を見たら
私のちょっとした体調不良なんて
大したことないと思えるようになったわ。
色んな予定を決めるのも
主導権は私になりつつある![]()
ずーっとそうしてたんなら
特に問題ないんだろうけど
今まで《ついて行く》スタンスだった私が
何でも先立って考えなきゃならないのは
ちょっとプレッシャー![]()
漠然と思い描いてた老後の過ごし方も
だんだん違うカタチになる予感が…
旦那の職場の先輩で
60歳で定年退職した途端に
体調崩してあっという間に亡くなった方がいらっしゃる。
お気の毒だと思いつつも
どこか他人事だったそんな未来が
今はリアルに感じられて怖くなる![]()
まぁ、そんなこと言いながらも
2人とも90歳まで普通に生きてるかもしれないけどね!
誕生日ランチの旦那からのメッセージ。
『ずっと仲良くしましょう』
どちらかに介護が必要になっても
仲良くできるかしら…?

