旦那の【大チョンボ】のおかげで

各種料金の支払い口座を変更しなきゃいけなくなり…



イマドキは何でもネットで手続きの時代。

それだけにデジタル音痴の私には

かなりの苦行ニヤリ



とある契約の口座を変更しようかと

スマホで登録したアプリから

『変更手続き』の項目を選んで

いざ変更!

と思ったら…


『会員ID』だの『パスワード』だの

色んなものの入力を求められ…えー


最初に登録したパスワードが

わからないから

『パスワードを忘れた方』的なところへ進むも…

メールで送られるはずの確認番号が

ちっとも届かないキョロキョロ



もうお手上げ〜おいで

で、問い合わせ電話番号に

電話して聞いてみたら…


『契約書ご本人様でないと、教えられません』だってえー



もう!なんなのよ〜

旦那が忙しくてできないから

代わりに手続きしたいのに〜えーん



『妻ですけど!』 

って食い下がってみても…

『ご本人様でないと…』

の一点張りニヤリ


『じゃあもういいです!』

って電話を切ろうとしたら…


『季節の変わり目ですから、体調にお気をつけ下さい』

ですってえー


そんな気遣いは要らないから

とにかく口座の変更をさせてくれ〜ニヤリ



毎日出社して時間の無い旦那に代わり

専業主婦の私が各種手続きを代行する。

これってごく自然なことでしょ?


電話の問い合わせも

9時から18時までとか決まってるえー

旦那が仕事で不在の時間のみ。



時間だけは自由な専業主婦の私が

代わりに手続きできたらスムーズだと思うんだけどなぁニヤリ



コレも時代の流れなのか?

専業主婦は、絶滅寸前ドンッ


旦那の代理でパスワードは教えてもらえないのねニヤリ


銀行や役所は【委任状】があれば

代行できるのにねぇ。



私がデジタル音痴を克服すれば

アレコレ解決するんでしょうけど

昭和生まれの専業主婦歴30年には

なかなか手強い相手でございますなえー



ちなみに…

たまたま帰省してたZ世代の三男にも

手続き申請を手伝ってもらったけど

やっぱり撃沈ダウン


コレはもうアプリ自体が欠陥かも?

ん〜キョロキョロ



ご本人様に全て手続きしてもらうしかないわね。

もともと旦那のやらかしたことだし!



さぁ、やっと週末口笛

気を取り直して休もう!



去年の今頃は

お出かけして花見したわ桜