私、結婚して以来30年間
ずーっと専業主婦
なんで
旦那の扶養家族として【第3号被保険者】
なんだけど…
【第3号保険者】については以下の通り↓












《日本年金機構ホームページより》
第3号被保険者
第2号被保険者(※)に扶養されている配偶者の方で、原則として年収が130万円未満の20歳以上60歳未満の方(年収130万円未満であっても、厚生年金保険の加入要件にあてはまる方は、厚生年金保険および健康保険に加入することになるため、第3号被保険者には該当しません)。












どうやら2025年からは
この【第3号被保険者】自体が
廃止になる![]()
(まだ確定じゃないらしいけど…)
今まで旦那の給料から天引きされてた
私の年金積立はどうなるの?
30年間という長い期間を
旦那の扶養家族として
旦那の会社に『おんぶに抱っこ』状態で
年金やら社会保険やらの制度も
おぼろげにしか理解せず![]()
60歳になる直前までは
国民年金保険料を積み立てなきゃいけないんでしょ?
私、あと4年もある!
確か年間20万円くらいは払うのよね?
息子たちが大学生だった頃に
代わりに払ってたから覚えてるわ![]()
そういえば…
『130万円の壁』があるって
なんとなく知ってるけど…![]()
専業主婦のままでも
旦那の給料から天引きで積立は
継続できるのかな?
金額が増えるだけで?
いやぁ〜もう〜気合い入れて
キチンと勉強しなくちゃダメね![]()
いくら何でも知識無さ過ぎ![]()
制度もコロコロ変わるから
全然ついて行けないわぁ![]()
ダメダメな私…
次男が職場で昇進
したそうなので
昨日はお祝いにウナギを食べに。
久しぶりのウナギは美味でございました。
もちろん旦那の奢り![]()
コレステロールは気になるけど
たまにはね!

