昨日は、旦那の受診の日![]()
(ステント留置術後1ヶ月)
「ひとりで行けるんだよね?」
検査して診察するだけだし
当然ひとりで行くんだろうと思いつつ
念のために確認したら…
「え〜⁈ミケも一緒に行くでしょ?
ブログに書かなきゃいけないんじゃない?」
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
あららら?
『俺のこと、ブログに書くの禁止!』
って、この間おっしゃってませんでしたか?
闘病関連は、むしろ書いてほしいんだって![]()
同じように闘ってる人たちの参考にしてもらえたら嬉しいそうですわ。
書いちゃいけないのは
『カッコ悪い』こと
だけなんだって![]()
…というわけで受診に付き添って来ましたよ。
予約時間は10時10分。
医師から『少し早めに来てね』と言われたそうなので、9時30分くらいには病院着。
余裕だわね〜…と思いきや!
大学病院って、平日の朝から激混みなのね![]()
私が旦那の診察券を失くした(以前ブログにも書いた事件)のも響いて
受付が済んだらもう10時近く![]()
診察前に
《検尿》《血液検査》《心電図》もクリアしなくちゃいけない![]()
なのに、それぞれの検査室が遠い!
広い大学病院のトラップ…
もう完璧に遅刻〜![]()
アタフタと各種検査を済ませて
診察室前に着いたのは10時半過ぎ。
たぶん予約の順番は抜かされて
待ち時間長し![]()
で、結果はと言うと…
LDLコレステロール値が
170→70に!
服薬の効果で順調に減ってたわ。
健康な人ならば理想的な値なんだけど
血管に問題ある人にとっては
『まだまだ』なんだそう![]()
更に効き目のある【注射】を追加することになりました。
コレステロール値を下げるためのね。
2週間に一度ずつ自分で注射![]()
看護師さんの指導を受けて
2ヶ月分いただいて来ました。
次回の受診は2ヶ月後の4月。
基本的に2ヶ月ごとに受診して
検査するペースらしい。
「何でも経験だよなぁ。
俺、去年から色んな経験値上がりまくりだわ」
ホント、その通りね。
手術も入院も56歳にして初体験。
追突事故に遭ったり
とんでもない【やらかし】をしたり…
病院慣れしてないもんだから
《血液検査》で
採血するのがわかってるのに
袖をまくれないピチッとした服着て行っちゃうし![]()
経験値を上げたんだから
これからはもっと何でもデキる旦那になっていただきたいわ。
夕食は
鯖の塩焼き・煮物・海藻サラダ

