ものすごーく気に入って買ったものでも
時が経って買い替えたくなったり
処分したくなったりすることってあるよね?
小さいものなら
迷わず捨てたり買い替えたりするんだけども…
私が買い替えたいのは
リビングのサイドボード
自宅を新築した時に
旦那と一緒に
めちゃくちゃこだわって選んだもの。
『一生使うから!』
って、妥協せずに思い切って買ったもの。
お値段も、それなりに奮発してね。
置き場所も決めて、
ちゃんとサイズも測って
(幅155センチ・奥行き45センチ)
リビングの目立つ場所にデーンと置いてた。
…けれども
23年の時が流れ
何度か部屋の模様替えを繰り返すうちに
このサイドボードの行き場が無くなったのよね
だいたい、
『サイドボード』自体
イマの私にとっては必要無い
できるだけ『ものを減らす』暮らしに
だんだんシフトしてきて、
家族も減り、
収納するものも減ってきた。
私の好みも時とともに変わり、
イマはシンプル嗜好
置くなら違うタイプのものがいい。
このサイドボードは、
我が家のリビングには必要無い。
…って私は思うんだけど、
旦那がねー
『気に入って買ったし、
まだまだ使いたい』って言うのよね。
簡単に処分できるものじゃないし、
夫婦の意見が合わないと
どうしようもない
サイドボードのことだけじゃなくて、
旦那と意見が合わなくてモヤモヤすることは幾つかあるわね。
定年後に住む場所のことだったり
息子たちの将来のことだったり…
ワンコを飼いたいって言っても賛成してくれないし。
ウチの旦那、
何につけても『変える』ことに抵抗あるみたい。
現状に大きな不満が無ければ
変えなくていいんじゃないかって言う。
買い替えも住み替えも
確かにメンドクサイことではある。
メンドクサイことをやりたくないのかな?
現状維持もやむなしかなぁ
今日も空模様が怪しいわ
気分上がらないけど、
頑張ろう…