以前にも書いたと思うけど、
私の住んでる地域には、クリニック・医院がかなりたくさんある!
それは、恵まれてることなんだろうけど、
どこにかかろうか、毎回迷う
徒歩圏内に、『内科』『耳鼻咽喉科』。
『歯科』は5軒もある。
車で10分圏内には、『整形外科』『皮膚科』『循環器内科』『脳神経外科』『泌尿器科』『メンタルクリニック』『眼科』。
『内科』も、更に3軒。
とにかく、クリニック・医院・歯科が乱立してる
今建設中の、【クリニックモール】なるものも、自宅から車で5分のところにできるらしい。
【ショッピングモール】ならぬ、
【クリニックモール】って…
ますます迷うじゃないか〜
で、夜中の咳き込みがひどかった私は、
一昨日『耳鼻咽喉科』に行こうって思ったんだけど…
何年か通ってる『▲▲耳鼻咽喉科』って、
診察そのものは的確だし、医師も悪くないんだけど、
診察室が、カーテン一枚で仕切られてるだけ!
次の順番の患者さんに、診察内容が丸聞こえ
それがずーっと気になってたから、
この際、別の『耳鼻咽喉科』を探そうと思ったの。
で、ネットで検索して、
口コミが良かった『○○耳鼻咽喉科』に行ってみた
口コミでは、【新しいクリニック】【設備が綺麗】【先生が優しい】って書いてあって、かなり期待してた
いざ、到着してみたら…
あらら?…見た感じ新しくはない…
入り口でスリッパに履き替えるシステム…
私、コレがあまり好きじゃない
靴のまま入れるクリニックが多い中、
なんだか昔ながらの感じ。
混んでなくて、割とすぐ呼ばれた。
驚いたことに、女医さん
ネットでは、男性医師って書いてあったのに…
後から知ったんだけど、
金曜日の午前だけは、院長じゃなくて、代理の女医さんらしい…
診察そのものは、特に不満はなかったし、
処方された薬が効いたのか、夜中の咳き込みは治まったけどね。
ネットの口コミ、古かったのかな?
よく確かめないと、「思ってたのとちがーう!」ってなるわね。
どの診療科に行こうか?
って迷う時には、【ユビー】アプリで調べてみるけど、あれもビミョーな感じ。
私の実家みたいに、町にクリニックが数軒しかない地域なら、迷う余地も無いんだろうけど…
あり過ぎるのも困っちゃう。
贅沢な悩みですね〜
かかりつけ医を持つことが義務化されたら私は、どこをかかりつけ医にしようか…
選択肢が多すぎて決められない!
ジブリパークのツツジ。サツキ?
記事内容とは無関係